-
フラガール定植
フラガール赤、オレンジの二株づつを畑に定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目
-
桃の様子
桃(あかつき)の果実が大きくなってきました。
今年は、開花が例年より早かったので、収穫も早くなる予想です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目
-
紅はるかの定植
紅はるかを定植しました。
今日は、50本植えます。
来週に50本追加で植えます。
苗は、一週間前に購入しました。
濡れた新聞に包んで、暖かいところに放置してました。
発根してます。
シロユタカ?も植えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目
-
紅はるか、定植準備
台風2号の影響で雨が降っていましたが、雨が上がりよい天気になりました。
サツマイモの紅はるかを定植するために、畝たて、マルチはり、防草シートを張ります。
この土地でサツマイモを栽培するのは今年が最後になる予定です。
今年は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目
-
ナガノパープルの様子
ナガノパープルの芽が伸びてきました。
8000円の苗なので、芽が出て安心しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目
-
キウイの開花
キウイフルーツが開花してます。
今年は、強剪定しましたが、そこそこ花が咲いています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目
-
ナガノパープル定植確認
昨年、ナガノパープルを注文してました。
年末に苗木が届き、定植してもらいました。
今年は、ナガノパープルの栽培に挑戦します。
以前、メロンのために作った雨避けの下にナガノパープルを植えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 2253日目
-
桃、リンゴの剪定
桃、リンゴの剪定をしました。
桃より後に植えたリンゴの木は、桃より早く大きくなりました。
剪定挟みでは切れない太い木のは、電動ノコギリで切りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 2253日目
-
キウイの剪定
キウイフルーツを剪定しました。
今年は、かなり剪定しましたので、小さくなりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 2253日目
-
白いサツマイモを収穫
白いサツマイモを収穫しました。
シロユタカ?不明です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 2141日目