収穫報告、安曇野~ (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 収穫報告、安曇野~

収穫報告、安曇野~  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 長野県 安曇野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : 333㎡ 種から 1
  • 紅はるかの収穫

    紅はるかの一部を収穫しました。 7/24の草取り以来、二ヶ月経過してます。紅はるかは、収穫できます。 約100本、6畝ありますが今日は目標2畝掘ろうと思ってましたが、一畝の途中で断念しました。 今年の芋は素直に成長してない...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-30 2463日目

  • ナガノパープルの様子

    ナガノパープルの枝が伸びてきました。 スズメガの幼虫がいました。三センチくらいでした。 退治しようとしたら、どっかに行ってしまいました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-26 2397日目

  • 【悲報】桃の樹伐採

    桃の樹の管理がそろそろ限界になってきて、病気が発生し、やむ無く桃の樹を伐採しました。 始めは六本あった桃の樹は、今や2本だけとなりました。 両親は高齢なので仕方がないです。 伐採した桃の樹は、工芸品の材料になります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-26 2397日目

  • 桃の収穫

    桃を収穫しました。 高いところは、摘果がうまくできていませんので、沢山なっています。 両親は高齢なので、桃の管理がそろそろ限界になってきています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-26 2397日目

  • フラガールの様子

    フラガールが順調に育っています。 収穫はまだのようです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-24 2395日目

  • 紅はるかの様子

    さつまいもの周辺の草取りをしました。 さつまいもの苗を定植してから1ヶ月半経過して初めての草取りです。 蔓返しもしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-24 2395日目

  • 桃の様子

    桃(あかつき)の果実が色付いてきました。 今年は例年より早く収穫できそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-15 2386日目

  • フラガール定植

    フラガール赤、オレンジの二株づつを畑に定植しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目

  • 桃の様子

    桃(あかつき)の果実が大きくなってきました。 今年は、開花が例年より早かったので、収穫も早くなる予想です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目

  • 紅はるかの定植

    紅はるかを定植しました。 今日は、50本植えます。 来週に50本追加で植えます。 苗は、一週間前に購入しました。 濡れた新聞に包んで、暖かいところに放置してました。 発根してます。 シロユタカ?も植えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6436ページ
読者数71人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新