-
キウイの剪定
キウイフルーツを剪定しました。
今年は、かなり剪定しましたので、小さくなりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 2253日目
-
白いサツマイモを収穫
白いサツマイモを収穫しました。
シロユタカ?不明です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 2141日目
-
第二回サツマイモの収穫
サツマイモを収穫しました。二回目の収穫です。
一畝、10株くらいありました。
今年は、サツマイモのできが良すぎです。
いもが巨大化してます。
第一回、第二回と合わせて150キロくらいのサツマイモを収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 2141日目
-
キウイの収穫
キウイを収穫しました。
二箱に分けました。
17キロと9キロで合計26キロ収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 2141日目
-
極太スティックセニョール
7/11種蒔きのスティックセニョールを収穫しました。
https://plantsnote.jp/note/57675/593139/
どういう理由かわかりませんが、スティックセニョールが極太です。太さは人差し指くらいあります。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 2141日目
-
サツマイモの収穫その2
サツマイモを収穫しました。
今日は2畝、約20株を収穫しました。
掘った芋は川の水で洗ってきれいにしました。
乾いたら、リンゴの箱に積めました。リンゴの1箱でだいたい17キロあります。
今回の収穫はリンゴの箱が4箱くらいにな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-24 2092日目
-
白菜の定植
8/9日種蒔きした、白菜、郷秋60日。
残りの24株を定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-24 2092日目
-
サツマイモの収穫
サツマイモの収穫をしました。
台風15号の影響で雨が降ったり曇ったりしています。
とりあえず、一畝(約10株)を掘りました。
今年は、天気が良かったので、芋の出来が史上最高です。
掘った芋は川の水で洗ってきれいにしま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-23 2091日目
-
カボチャの様子
2022-05-15に定植したカボチャです。
・ロロン×2
・マロン7
・ハロウィンカボチャ
今回はハロウィンカボチャを3つ収穫しました。
放任栽培では、草に負けて、刈り払い機で草と一緒に切られてしまい、なかなか結果が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-23 2091日目
-
桃の収穫
桃(あかつき)を収穫しました。
今年は、とても出来がよいです。
450枚袋をかけました。だいぶ落下したりしていますが、沢山収穫出来ました。
収穫まで消毒は3回しています。
低農薬でうまくいきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-31 2037日目