収穫報告、安曇野~ (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 収穫報告、安曇野~

収穫報告、安曇野~  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 長野県 安曇野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : 333㎡ 種から 1
  • 紅はるか、定植準備

    台風2号の影響で雨が降っていましたが、雨が上がりよい天気になりました。 サツマイモの紅はるかを定植するために、畝たて、マルチはり、防草シートを張ります。 この土地でサツマイモを栽培するのは今年が最後になる予定です。 今年は...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目

  • ナガノパープルの様子

    ナガノパープルの芽が伸びてきました。 8000円の苗なので、芽が出て安心しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目

  • キウイの開花

    キウイフルーツが開花してます。 今年は、強剪定しましたが、そこそこ花が咲いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 2345日目

  • ナガノパープル定植確認

    昨年、ナガノパープルを注文してました。 年末に苗木が届き、定植してもらいました。 今年は、ナガノパープルの栽培に挑戦します。 以前、メロンのために作った雨避けの下にナガノパープルを植えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 2253日目

  • 桃、リンゴの剪定

    桃、リンゴの剪定をしました。 桃より後に植えたリンゴの木は、桃より早く大きくなりました。 剪定挟みでは切れない太い木のは、電動ノコギリで切りました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 2253日目

  • キウイの剪定

    キウイフルーツを剪定しました。 今年は、かなり剪定しましたので、小さくなりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 2253日目

  • 白いサツマイモを収穫

    白いサツマイモを収穫しました。 シロユタカ?不明です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 2141日目

  • 第二回サツマイモの収穫

    サツマイモを収穫しました。二回目の収穫です。 一畝、10株くらいありました。 今年は、サツマイモのできが良すぎです。 いもが巨大化してます。 第一回、第二回と合わせて150キロくらいのサツマイモを収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 2141日目

  • キウイの収穫

    キウイを収穫しました。 二箱に分けました。 17キロと9キロで合計26キロ収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 2141日目

  • 極太スティックセニョール

    7/11種蒔きのスティックセニョールを収穫しました。 https://plantsnote.jp/note/57675/593139/ どういう理由かわかりませんが、スティックセニョールが極太です。太さは人差し指くらいあります。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 2141日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6436ページ
読者数71人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新