パイナップルの栽培できるかな?
栽培中

読者になる
パイナップル-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2024-06-17 | 2014-01-01~3820日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
栽培記録 PlantsNote > パイナップル > パイナップル-品種不明 > パイナップルの栽培できるかな?
パイナップル-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2024-06-17 | 2014-01-01~3820日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
yuituさん 2024-06-19 07:45:37
こんにちは、800円高いですね~
切り口乾燥させずに水耕する人多いですが、させる理由なんですか?
シェルパさん 2024-06-19 10:41:39
おはようございます。
台湾パインはトゲだらけで攻撃力高めですね。
(私も1鉢育てています…)
私も近いうちに2鉢ほど植える予定でパイナップルを物色中です。
現在、7鉢育てていますが3鉢に花芽がつきました。
なのでパイナップルを補充しなければ…(^^ゞ
hareotokoさん 2024-06-19 12:58:38
yuituさん
水耕栽培だと、切り口を乾燥させなくても良いと思います。
私は土に植えますので、切り口をしっかり乾燥させないと、腐ってしまいます。
hareotokoさん 2024-06-19 13:00:16
シェルパさん
お久しぶりです。
パイナップル、良いですね。北海道みたいに場所があるとパイナップルを沢山育てられますね。いいな。
葉のトゲは危険ですね。
yuituさん 2024-06-19 17:16:05
こんにちは、水耕で根だししてから植え付けより最初から土に植え付けの方がいいですか?
hareotokoさん 2024-06-19 20:05:07
水耕で根出ししてから、土に栽培もありですね。
根が出ていれば、強い日差しにも耐えられます。
私は水耕で水を変えるのが面倒なので、土に植えます。
yuituさん 2024-06-20 21:02:55
なるほど、分かりました。