-
スッポヌケ
パイナップルの芯が抜けてしまいました。
このパイナップルダメです。
最近はパイナップル高いので、クラウンが手に入りませんので、このまま栽培を続けます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-21 3397日目
-
パイナップル植え替え
パイナップルを植え替えしました。
枯れ葉を取って、深植えします。
葉のつけ根から新しい根が出てきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 3364日目
-
パイナップルの様子
パイナップルを外に出しました。
今年初めての水やりをしました。
葉がかなり枯れましたが、芯はしっかりしています。
枯れ葉をむしり取りました。
そのうち植え替えします。
ふか植えします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-28 3345日目
-
パイナップルの様子
パイナップルです。
今年は、まだ玄関の外においています。
寒さで葉が痛んできました。
雨が降ったら家に入れないとダメです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 3301日目
-
パイナップルの様子
植木鉢への水やりを止めています。
成長させないようにします。
葉の先端が鋭いので、ハサミで先端部を切りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-04 3229日目
-
パイナップルの様子
パイナップルです。
放置してました。
肥料が無いようです。
野良トマトも生えてました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-10 3143日目
-
パイナップルの様子
パイナップルです。
紅葉してます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 3069日目
-
パイナップルの植え替え
パイナップルを植え替えしました。
株が老化してますが、植え替えをしてリフレッシュします。
古い葉をむしって、深く植えます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 3046日目
-
パイナップルの日光浴
パイナップルを外に出して日光浴しました。
残念ながら、一株枯れました。原因は寒中に日光浴して、夜に屋内へ取り込むのを忘れたためです。
一株は、3ヶ月、水もあげませんでしたが、枯れずに耐えています。
今年は華を咲かせたいです。
12.5℃
4.9℃ 湿度:58% 2022-03-09 2989日目
-
パイナップルの様子
玄関で保護しているパイナップルの一株の葉が枯れてしまったので、丸刈りにしました。この株は、外に出していて、室内に取り込むのを忘れてしまったものです。
もう一株の方は枯れていません。
7.2℃
2.5℃ 湿度:53% 2022-01-23 2944日目