パイナップルの栽培できるかな? (パイナップル-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パイナップル > パイナップル-品種不明 > パイナップルの栽培できるかな?

パイナップルの栽培できるかな?  栽培中 読者になる

パイナップル-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • パイナップル屋内へ

    本格的に寒くなるのでパイナップルを玄関に取り込みました。 今年はついに開花しませんでした。 この大きな株を越冬させて、来年こそは開花させます。 昨年の水耕栽培の株は、元気になりましたが、葉のサイズは水耕の株のようにはなりません...

    15℃ 5.5℃ 湿度:63%  2021-12-16 2906日目

  • パイナップルの様子

    パイナップルです。 つぼみがあがってこないように水を控えています。

    19.1℃ 13.1℃ 湿度:73%  2021-11-07 2867日目

  • パイナップル9/28

    パイナップルです。 花芽が出来ないように肥料はやってません。 水だけあげています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-28 2827日目

  • パイナップルの様子

    パイナップルです。 しばらく放ったらかしにしてました。 冬期の株の損傷が酷く、今だ回復途中です。 今年は開花は見送りです。つぼみはまだ見えません。 来年開花してほしいです。

    34.5℃ 26.9℃ 湿度:74%  2021-08-28 2796日目

  • パイナップル異変(土耕株)

    パイナップルが不調です。昨年土耕栽培していた株です。 気温も上がってきたのに葉が紅葉してます。 根を確認すると、根ぐされしてました。 腐った根を全て切除して、植え替えしました。 水耕株も同じです。

    27.2℃ 18.6℃ 湿度:57%  2021-05-09 2685日目

  • パイナップル異変(水耕株)

    パイナップルが不調です。昨年水耕栽培していた株です。 気温も上がってきたのに葉が紅葉してます。枯れ込んできています。 根を確認すると、根ぐされしてました。 腐った根を全て切除して、植え替えしました。

    27.2℃ 18.6℃ 湿度:57%  2021-05-09 2685日目

  • 土寄せ

    パイナップルの下葉をむしりました。 ついでに土寄せしました。 こうすると根が沢山出ます。 一株を玄関横に置きました。 この株は、なんとしても開花させたいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-13 2659日目

  • パイナップルの様子

    パイナップルの葉が紅葉してきました。 水耕栽培していた株もなんとか生きているようです。

    21.9℃ 13.6℃ 湿度:61%  2021-04-03 2649日目

  • パイナップルの様子

    パイナップルを屋外に出しています。 水耕栽培していた株は、痛みが酷いので葉が枯れてきています。 根が死んでいますので、新しい根を出させる必要があります。下の葉をむしりました。 気温の上昇と共に復活することを祈ります。

    19.2℃ 9.1℃ 湿度:48%  2021-03-14 2629日目

  • 植え替えと給水開始

    パイナップルを植え替えしました。 水耕栽培していた株は、水を切ってバケツに入れておきました。この株は、水耕ではなくて、土耕栽培にします。 今日は気温が高くなりましたので、赤玉土、腐葉土、鹿沼土からなる培養土を用意して、植え木鉢に...

    13.4℃ 5.3℃ 湿度:56%  2021-02-06 2593日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6304ページ
読者数69人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新