栽培記録 PlantsNote > パイナップル > パイナップル-品種不明 > パイナップルの栽培できるかな?
本格的に寒くなるのでパイナップルを玄関に取り込みました。 今年はついに開花しませんでした。 この大きな株を越冬させて、来年こそは開花させます。 昨年の水耕栽培の株は、元気になりましたが、葉のサイズは水耕の株のようにはなりません...
15℃ 5.5℃ 湿度:63% 2021-12-16 2906日目
パイナップルです。 つぼみがあがってこないように水を控えています。
19.1℃ 13.1℃ 湿度:73% 2021-11-07 2867日目
パイナップルです。 花芽が出来ないように肥料はやってません。 水だけあげています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-28 2827日目
パイナップルです。 しばらく放ったらかしにしてました。 冬期の株の損傷が酷く、今だ回復途中です。 今年は開花は見送りです。つぼみはまだ見えません。 来年開花してほしいです。
34.5℃ 26.9℃ 湿度:74% 2021-08-28 2796日目
パイナップルが不調です。昨年土耕栽培していた株です。 気温も上がってきたのに葉が紅葉してます。 根を確認すると、根ぐされしてました。 腐った根を全て切除して、植え替えしました。 水耕株も同じです。
27.2℃ 18.6℃ 湿度:57% 2021-05-09 2685日目
パイナップルが不調です。昨年水耕栽培していた株です。 気温も上がってきたのに葉が紅葉してます。枯れ込んできています。 根を確認すると、根ぐされしてました。 腐った根を全て切除して、植え替えしました。
パイナップルの下葉をむしりました。 ついでに土寄せしました。 こうすると根が沢山出ます。 一株を玄関横に置きました。 この株は、なんとしても開花させたいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-13 2659日目
パイナップルの葉が紅葉してきました。 水耕栽培していた株もなんとか生きているようです。
21.9℃ 13.6℃ 湿度:61% 2021-04-03 2649日目
パイナップルを屋外に出しています。 水耕栽培していた株は、痛みが酷いので葉が枯れてきています。 根が死んでいますので、新しい根を出させる必要があります。下の葉をむしりました。 気温の上昇と共に復活することを祈ります。
19.2℃ 9.1℃ 湿度:48% 2021-03-14 2629日目
パイナップルを植え替えしました。 水耕栽培していた株は、水を切ってバケツに入れておきました。この株は、水耕ではなくて、土耕栽培にします。 今日は気温が高くなりましたので、赤玉土、腐葉土、鹿沼土からなる培養土を用意して、植え木鉢に...
13.4℃ 5.3℃ 湿度:56% 2021-02-06 2593日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote