栽培記録 PlantsNote > パイナップル > パイナップル-品種不明 > パイナップルの栽培できるかな?
パイナップルです。 一昨日まで、朝の冷え込みが厳しかったので、夜は室内に待避していました。 パイナップルの葉は、赤くなってきました。 これはいつもことです。 気温が上がって成長してくると、緑いろになります。
13.2℃ 7.6℃ 湿度:73% 2019-03-30 1914日目
パイナップルの枯れ葉を取りました。 今年は越冬状態が素晴らしいので、年内につぼみが?と言う淡い期待を抱いています。 目標は2020年にパイナップルが付けばいいですね。 南カリフォルニアのミモザさんのパイナップルに刺激されま...
15.9℃ 5.8℃ 湿度:40% 2019-03-17 1901日目
パイナップルを昨日から外に出しました。 雨が当たって、葉がキレイになりました。 今晩は冷えるので、再び室内に取り込みます。
10.8℃ 6.3℃ 湿度:91% 2019-03-07 1891日目
パイナップルです。 久しぶりに、日光浴させました。 水をあげました。
11.3℃ 3.3℃ 湿度:53% 2019-02-16 1872日目
パイナップルです。 天気が良いので日光浴させました。 例年よりずいぶん状態が良いです。 3月くらいから、肥培を開始します。 昨年の秋にサルベージした株は、まだ根が出ていません。 エアープランツ化してます。枯れてませ...
13.1℃ 1℃ 湿度:49% 2019-02-02 1858日目
今日は天気が良いし、気温も高いので、パイナップル、モンステラ、モンキーバナナを屋外に出して、日光浴させました。
14.5℃ 2.8℃ 湿度:50% 2019-01-05 1830日目
本格的に寒くなってきました。 パイナップルを部屋に入れました。 玄関はモンステラに占領されました。 しょうがないので、クローゼットの上に置きました。 ここは気温が12℃あります。 暗いのがいまいちです。 ...
6.9℃ 2℃ 湿度:65% 2018-12-16 1810日目
パイナップルの様子です。 そろそろ水を切ります。冬越しの準備です。 まだ中央には水が貯まっていました。 葉の色は、健康的な緑色になりました。
13℃ 9.3℃ 湿度:63% 2018-12-08 1802日目
パイナップルです。 11月になりました。葉がちょっと色付いていましたが、良く見ると、葉焼けしてしまいました。 11月いっぱいは屋外で頑張ってもらいます。まだ凍らないので、株元に水を貯めています。 家の中に入れるタイミングで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-01 1765日目
食べ植えパイナップルです。 5/12に植え替え 6/26に親株を処分(花壇に放置) しました。親株は成長点がないので成長しませんが、竹の子みたいなわき芽(吸芽?)がいつの間にか急成長してました。 かわいいので、花壇から拾...
20.8℃ 13.6℃ 湿度:80% 2018-10-14 1747日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote