-
ホウセンカ、救済
瀕死のホウセンカを救済するべく、植え替えしました。
使っている土がだめです。
メロンが枯れた野菜の培養土を使います。
植え替え後は、液肥をあげます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-22 3124日目
-
エンジン刈払い機のキャブ清掃
エンジン刈払い機のキャブを分解、清掃しました。
作業前は、スロットルを開けるとエンストしてました。おそらくガソリンがエンジンに供給されてないと思われます。ニードル付近の掃除をしました。
分解は、エアクリーナーを外し、六角2本外し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-19 3121日目
-
かじられたサニーショコラ、餌に
今朝?サニーショコラが獣にやられました。
半分齧られたトウモロコシを箱わなに入れました。
獣は、トウモロコシの茎もかじるので、茎もハサミで切ってばらまきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-10 3112日目
-
被害トウモロコシ、餌に
トウモロコシが獣に食われました。
被害を受けたトウモロコシを箱わなに仕掛けました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 3103日目
-
ゆあ娘発芽
6/26種まきの枝豆が3日で発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 3101日目
-
ソーラーパネル交換
ソーラー発電のソーラーパネルを交換しました。
これで3回目の交換です。
あまり必要ではないけれど、災害で停電になったとき、水耕栽培が全て駄目になるので、災害対策です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-27 3099日目
-
湯上がり娘種まき
湯上がり娘の種を播きました。
昨年の種です。50粒播きました。
あと2週間でトウモロコシが終わるので、トウモロコシの跡地に枝豆を植えます。
覆土は、鹿沼土を使い、通気性を確保しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 3098日目
-
キャラメルコーン作戦、その4
箱わなにキャラメルコーンが、一番人気です。
今日は、踏み板に草をかけてカモフラージュしました。
キャラメルコーンにピーナッツクリームをつけました。
アライグマはピーナッツバターも好きみたいですので、ピーナッツクリームを付けました。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 3098日目
-
コンポスト作戦、その1
生ゴミを乾燥させて、未堆肥のコンポストを作っていますが、良く獣に袋からかじられます。
今回は、箱わなにこの生ゴミを処理したものを投入します。
コンポスト作戦で、害獣を捕らえます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 3096日目
-
キャラメルコーン、結果
昨夜、雨除けに箱わなを置きました。
今日見たら、キャラメルコーンだけ無くなっていました。
キャラメルコーン作戦は、しばらく中止にします。
動物が、キャラメルコーンの味を覚えてしまうので。
次の作戦にします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 3096日目