-
第四種郵便物
白菜、スティックセニョールの苗が余ってしまいましたので、実家に第四種郵便物で送りました。
炭酸飲料の入っていた段ボール箱(3辺合計89センチ)を使います。そのままでも第四種郵便物のサイズ(90センチ)以内ですが、箱を改造しました。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-14 3208日目
-
訃報、ゴーヤ枯れる
水耕栽培しているゴーヤが突然枯れました。
ゴーヤを撤収して、白菜を水耕栽培します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-12 3206日目
-
玉ねぎの育苗
玉ねぎ
じゅんこ
ももえ
です。
液体肥料をあげました。液体肥料しかあげません。
陽当たりのよい場所にプランターを移動しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-08 3202日目
-
金時にんじん再播種
金時にんじんが発芽しては、枯れていきます。
再播種しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-26 3190日目
-
救済ホウセンカ
瀕死から復活した、ホウセンカがまだうちにあります。
紫の花が咲きました。
八重咲きのホウセンカです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-26 3190日目
-
スティック、ミニ白菜植え替え
8/24種まきの、スティックセニョール、ミニ白菜(残り)をポリポットに植え替えしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-26 3190日目
-
白菜とスティック
8/25種まきの白菜とスティックセニョール、ゆっくり成長してます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-23 3187日目
-
カリフラワー、ブロッコリー、液肥栽培
カリフラワー、ブロッコリーの双葉が開きました。
液体肥料をあげました。
液肥栽培、始めました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-15 3179日目
-
じゅんことももえ 液肥栽培
玉ねぎ、じゅんことももえに液体肥料をあげました。液肥栽培、始めました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-15 3179日目
-
金時にんじん
金時にんじんが発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-13 3177日目