道具、装置、改良、アイデア (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア

道具、装置、改良、アイデア  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
  • エンジン草刈り機、キャブ交換

    エンジン草刈り機のキャブレターを掃除しましたが、エンジンがハイアイドルまで回らないので、草がチップソーに絡んでしました。 結局、キャブレターをアマゾンで約2000円で購入し、購交換しました。 キャブレター交換は、5分程度で終わり...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-31 3133日目

  • 果物ネット購入

    果物を入れるネットを購入しました。 留め具(クリップ)付きで、離層で落下するメロンをキャッチするのに使います。 100個セットで980円でした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 3129日目

  • ホウセンカ、救済

    瀕死のホウセンカを救済するべく、植え替えしました。 使っている土がだめです。 メロンが枯れた野菜の培養土を使います。 植え替え後は、液肥をあげます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-22 3124日目

  • エンジン刈払い機のキャブ清掃

    エンジン刈払い機のキャブを分解、清掃しました。 作業前は、スロットルを開けるとエンストしてました。おそらくガソリンがエンジンに供給されてないと思われます。ニードル付近の掃除をしました。 分解は、エアクリーナーを外し、六角2本外し...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-19 3121日目

  • かじられたサニーショコラ、餌に

    今朝?サニーショコラが獣にやられました。 半分齧られたトウモロコシを箱わなに入れました。 獣は、トウモロコシの茎もかじるので、茎もハサミで切ってばらまきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-10 3112日目

  • 被害トウモロコシ、餌に

    トウモロコシが獣に食われました。 被害を受けたトウモロコシを箱わなに仕掛けました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 3103日目

  • ゆあ娘発芽

    6/26種まきの枝豆が3日で発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 3101日目

  • ソーラーパネル交換

    ソーラー発電のソーラーパネルを交換しました。 これで3回目の交換です。 あまり必要ではないけれど、災害で停電になったとき、水耕栽培が全て駄目になるので、災害対策です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-27 3099日目

  • 湯上がり娘種まき

    湯上がり娘の種を播きました。 昨年の種です。50粒播きました。 あと2週間でトウモロコシが終わるので、トウモロコシの跡地に枝豆を植えます。 覆土は、鹿沼土を使い、通気性を確保しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 3098日目

  • キャラメルコーン作戦、その4

    箱わなにキャラメルコーンが、一番人気です。 今日は、踏み板に草をかけてカモフラージュしました。 キャラメルコーンにピーナッツクリームをつけました。 アライグマはピーナッツバターも好きみたいですので、ピーナッツクリームを付けました。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 3098日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6381ページ
読者数70人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新