道具、装置、改良、アイデア 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 9人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2018-01-28 | 2017-01-01~392日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
雨水タンク購入
雨水タンクを購入しました。
容量は200リットル
材質は樹脂コーティングの布?製
値段は4230円(ネット通販)
水耕栽培の液肥をいれておくバッファータンクに使用します。
容量が200リットルありますので、夏の水耕栽培の最盛期に5日分?の液肥を保持できると計算してます。(1日の液肥消費量は、40リットルで計算)
この雨水タンクは、安いわりにしっかりと遮光されています。水を入れると、シャッキ!とします。
また、ホース接続部品も付属していて便利です。ただし、ホース接続、コネクターにオーリングが付いて居ませんが。
更に、使用後は折り畳んでしまっておくこともできます。折り畳み方を忘れないように、記録しておきます。
(種蒔きとか関係無いです。水耕栽培に使う装置の一部です。)
雨水タンク200リットルの全体図
折り畳み収納
付属の部品