道具、装置、改良、アイデア 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 9人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2018-03-23 | 2017-01-01~446日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
水耕栽培装置の改良その2
垂直塩ビパイプを利用した水耕栽培装置の改良その2です。
塩ビパイプの継ぎ手からの水漏れが止まらなかったので、決局接着剤で継ぎ手を止めました。
その後、水を入れたら水漏れはしませんでした。
水を入れた状態で、空気を供給してみました。エアーポンプはsspp-3sと言うエアーポンプです。
直径13ミリの塩ビパイプの中にエアーホースを通して、その先にエアーストーンをつなぎました。
1メートルの水深でも、エアーが出ることを確認しました。しかし、水深1メートルだとエアーポンプの力不足でエアーが少ないです。
水深は70センチくらいにしました。ほどよくエアーが出ることを確認しました。
エアーストーン投入
エアー確認