道具、装置、改良、アイデア 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 9人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2018-06-17 | 2017-01-01~532日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
グレープフルーツの木
家の庭には、グレープフルーツの木が植えてあります。
種から育てたグレープフルーツです。
3年前に庭に地植えしました。本来の樹齢は35年以上ですが、植木鉢の時に何度か切り戻ししています。
春の新芽は綺麗ですが、新芽の芽吹きと共にアゲハチョウの総攻撃を受けます。それが10月まで続きます。結構、うんざりしていました。
今年は、3月にクスリを散布しました。
STゼンターリ顆粒水和剤。
アオムシ・ケムシ退治に効果がある殺虫剤です。
当初は、アゲハチョウを見ましたが、そのうちグレープフルーツの葉が成長してしっかりした葉になると、アゲハチョウは諦めたのか、すっかり来なくなりました!
以前は憎いアゲハチョウでしたが、今ではアゲハチョウを見ても余裕があります。
来年あたり、花が咲いてくれないかと、ちょっと期待しています。
トゲがすさまじいので、トゲを切り落としました。
グレープフルーツの木、2メートル
トゲがすさまじい
STゼンターリ