道具、装置、改良、アイデア 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 9人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2018-10-28 | 2017-01-01~665日目 | 21.5℃ 15.5℃ 湿度:66% 積算温度:11302.3 ℃ |
散々なサンパチェンス
サンパチェンスをハンギングにして栽培していますが、まともに花が咲いたことがありません。ニチニチソウとペニュニアは同じくハンギングにしていますが、いまだ花が咲き続けています。
2018年もあと2ヶ月あまりですが、今年の失敗栽培ナンバーワンは、「ペピーノ」、そしてナンバーツーは「サンパチェンス」です。
何が気に入らないなか全くわかりません。
このままにしておくと、枯れてしまうので、挿し芽してみることにしました。
うまくいけば、越冬苗にするかもしれません。
散々なサンパチェンスのハンギング
挿し芽したぜ!
ひでぼんさん 2018-10-28 18:01:58
うちも途中から全く花が咲かなくなりました。
今週ようやく一つだけ蕾が出ましたが、本体は弱り気味。
確かに挿し芽が良いかもですね。
hareotokoさん 2018-10-28 20:05:16
お店でみた立派な株はどうしたらできるのか不思議です。