ヘリクリサム、ナデシコ、アスターの種蒔き - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア

道具、装置、改良、アイデア  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
作業日 : 2018-11-24 2017-01-01~692日目 曇り のち 晴れ 13.7℃ 8.5℃ 湿度:56% 積算温度:11713.8 ℃

ヘリクリサム、ナデシコ、アスターの種蒔き

ヘリクリサム、ナデシコ、アスターの種を蒔きました。

全てもらった種です。

ヘリクリサムは、古い種なので発芽するかわかりません。

左から、アスター、ナデシコ、ヘリクリサム

種蒔きの予定より2週間遅れました。

その他-品種不明 

コメント (11件)

  • どらちゃんさん 2018-11-24 12:00:16

    花は土耕なんですか~?

  • hareotokoさん 2018-11-24 12:29:55

    赤玉土です~。

  • どらちゃんさん 2018-11-24 14:04:12

    水栽培じゃないんですね~♪

  • hareotokoさん 2018-11-24 14:56:42

    収穫しないから、土栽培です。

  • どらちゃんさん 2018-11-25 04:42:15

    食べるものは水耕、見るだけのものは土耕としてるんですね?

  • hareotokoさん 2018-11-25 07:15:23

    そうですね。
    そんな感じです。

    そういいえば、水耕栽培するのに、まず、ポットに赤玉土を入れて種蒔きして、苗を作ります。ある程度の大きさの苗にならないと、水耕栽培できないですね。
    種から直接水耕栽培は、私にはできませんね。

  • どらちゃんさん 2018-11-25 08:30:50

    そうですか~

    たくさん聞いてすみませんm(__)m


    もうひとつだけ
    (杉下右京風 (笑))

    食べるものを水耕にするのは何か訳があるんですか?

    土がついてるのが嫌とか?

  • hareotokoさん 2018-11-25 10:16:42

    自宅には一坪くらいの花壇が2つしかないので、土栽培には限界があります。

    一方、自宅には、南側(2階)、西側(2階)にベランダ、北側に踊り場がありますが、2階のベランダに土を用意するのが面倒なのと、土を入れたプランターは土で汚れますね。更に、ベランダは温度が上がりやすく乾燥しやすいので水やりが大変です。
    特に夏場は、朝昼晩と水をやらないと土栽培のプランターでは栽培は不可能でした。そこで、コンテナに水をためて、バスポンプで朝昼晩と灌水するようにしてました(2016年)。

    そうこうするうちに、水耕栽培に出会いました。
    バスポンプで液肥を供給するのは簡単なので、私にとって水耕栽培を始めるのは垣根が低かったです。

    私の水耕栽培では、土を使わないのでデメリットもあります(植物を支えられない)が、メリットの方が大きいです。
    メリットは、根に24時間液肥が当たるので、成長が土栽培の1.5倍くらい早いです。収穫量も2~3倍くらい多いです。

    それから植物の病気は土からもらうことが多いです。土を使わない水耕栽培では、病気の発生が少ないのと、植物体が健康なの耐性があります。結果として、無農薬栽培が可能になります。
    また、液肥の調整で野菜の味を良くすることもできますよ。水耕栽培のわ方が美味しく、柔らかい野菜ができたりします。
    いろいろ長く書いてしまいましたが、水耕栽培はメリットが多いです。

  • どらちゃんさん 2018-11-25 11:14:51

    なるほど~

    いろいろと検討とチャレンジの結果で行き着いたんですねぇ……

    ありがとうございました♪

  • hareotokoさん 2018-11-25 13:59:33

    とんでもないっす。
    素人なんで、いろいろやってます!
    うまくいかないこともあります。
    うまくいったときは嬉しいですね。

  • どらちゃんさん 2018-11-25 16:31:15

    いろいろ調査して仮説を立てて実験し、仮説が実証できたら、そりゃあ嬉しいですよね~♪

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数6004ページ
読者数68

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新
-->