道具、装置、改良、アイデア 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 9人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2019-02-26 | 2017-01-01~786日目 | 12.4℃ 9.1℃ 湿度:59% 積算温度:12452.9 ℃ |
メロン栽培計画2019
今年もメロンを栽培します。
今年の栽培品種の候補です。
品種 サイズ 登熟/糖度 値段/
サンライズ 1kg 43日/14度 540円/7粒
ロジたん 1.5kg 40日/16度 680円/8粒
マルセイユ 1.1kg 50~55日
ムーンライト1kg 48日/20度 500円/6粒
ころたん 45~50日 苗で入手
ミラクルメロン? 苗で入手
比較的栽培が簡単とされるメロンを考えています。
ムーンライトが気になります。
「ムーンライト」について、(引用)
昨年「トップクロス品種」として限定販売された「試交NM-319メロン」は各地域での試作結果も良好につき「ムーンライト」として命名され新発売となりました。
昨年のマルセイユ、プリンスの種がまだ余っていますので、こちらも栽培予定です。
悩むな。これで行こう。
絹ごしさん 2019-02-27 05:41:01
おいしいメロンがいっぱいできますように(//∇//)
ひでぼんさん 2019-02-27 07:12:45
さすがメロン。
お値段もなかなかのものですね。
usagi0311さん 2019-02-27 10:22:11
ナントさんは魅力的なのが多いですよね。
hareotokoさん 2019-02-27 14:27:22
絹ごしさん
メロンは失敗が多いですが、おいしいメロン作ります。がんばります。
hareotokoさん 2019-02-27 14:49:23
ひでぼんさん
メロンの種は値段が高いですね。
でも、この一粒の種がおお化けしますので、育てる醍醐味があります。枯れるのは自己管理の甘さなので、自己管理を厳しくして育てます。
hareotokoさん 2019-02-27 14:51:10
usagiさん
なんと魅力的なことか。
魅力に誘われてナント買ってしまうのか。
ナントかなかないか。
usagi0311さん 2019-02-27 16:58:52
(;゚;ж;゚;)ブッ
ひでぼんさん 2019-02-27 18:41:32
うちみたいな素人には、怖くてまだまだ手は出せないけど、確かに化けると大きいですね~。
枯れるのは自己管理の甘さ...
グサッ。
hareotokoさん 2019-02-27 20:58:17
ひでぼんさん
ところが、春になるとホームセンターの店頭にはメロン、スイカの苗が沢山ならんで、ついつい手を出してしまうんですよね。
初心者でもうまく作れるとか書いてあるから、なおさら誘惑に負けてしまいます。
うーたんさん 2019-02-27 23:53:23
今日ムーンライトが届きました!
去年ナント種苗さんで試食したんだけど、すっごく甘かったよ。
試食して「これ作りたい!」って思ったの。
試食後の説明でも、雨除けしたら家庭菜園でも作れるって言われたので、今年は頑張ってみようと思ってます。
ひでぼんさん 2019-02-28 05:01:38
うわ~、種は無理と諦めているけど、苗だと手が伸びてしまうかも。
元々”初心者でも...”の表示に弱いし...
hareotokoさん 2019-02-28 10:13:37
ウータンさん
さすが、手にするのが早いですね。
試食はプロが気合いを入れて作った逸品ですから、我々はそれ以上の超逸品を作りましょう!
hareotokoさん 2019-02-28 10:18:45
ひでぼんさん
苗が出回るのは、4月中旬から5月中旬です。
この時期を逃すと、その年にメロン栽培は事実上できません。
まだ2ヶ月ありますので、徐々に洗脳させて?されて?しまいます。
ひでぼんさん 2019-02-28 12:40:54
その時期を乗り切れば~。
うーたんさん 2019-02-28 13:05:42
いやいや、ひでぼんさんはタネからチャレンジしようと思っているとみた
( ̄ー ̄)ニヤリ
絹ごしさん 2019-02-28 20:44:30
うんうん、タネならもう今すぐ買わないと(☆∀☆)
うーたんさん 2019-02-28 21:08:29
ひでぼんさん、ご実家の畑で育てますか?
ひでぼんさん 2019-03-01 04:59:05
種は無理で~す。
やるとしても苗からかなぁ。