栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア
水耕栽培で使用する塩ビ管に孔を開けました。 VU100の塩ビ管1メートルに、φ57mmのホールソーを使って8箇所孔を開けました。 塩ビ管の端部から80mmのところにまず1孔開けて、あとは120mmピッチで7孔開けました。 DVインクリーサー50-40が開けた孔に入ります。 塩ビ管を利用した水耕栽培装置を作ります。
ホールソーとDVインクリーサー
こんな感じ
8孔開けました。
その他-品種不明
ddmoterさん 2019-04-11 23:00:54
hareotoko さん~ ホルソー・・高かったでしょう?
hareotokoさん 2019-04-12 12:04:00
ddmoterさん 使っているのはコーナンの木工用ホールソーです。 https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4977292330916/ 穴あけサイズ:25,32,38,45,51,57,63mm 穴あけ厚み:20mm 回転専用ドリル(10mmチャック以上) Ф8mm軸 :ホルソー ホールソー SK11 木工用ドリル 半分オモチャみたいですが、木工とプラスチックくらいしか穴あけしません。 998円です。
ddmoterさん 2019-04-12 19:52:33
hareotokoさん~ 以外と安いですね~ 仕事で鉄工用だと 5000円近くします!
hareotokoさん 2019-04-14 22:30:02
そうなんですね。高い!
でかいミニフロートバルブ
プランター
パパイヤを購入
水耕栽培アイコ収穫
カマキリも冬支度
水耕栽培全体像
バジルの林
メロン3号です。何個ついているか数えてみよう。
正解
穴開け祭1
加工
水漏れ試験
穴開け祭2
完成
穴開け祭3
種を買った
おまけ
パパイヤを切る
糖度は12.5
種を確保
プロトタイプの「発芽ましーん」
「発芽ましーん」外観
熱帯魚用のヒーター
発芽ましーんの温度22度
パパイヤの種蒔き
発泡スチロールの箱の中
パパイヤの種、発芽の兆候なし
種の外皮を取ってみる
バジル(左)とロッサビアンコ(右)
下がゴーヤ、上がマンデビラ
ペットボトルで朝顔栽培しました。
発根?パパイヤ
発芽したバジル
購入品
完成(中身)
完成(外観)
パパイヤ、発芽中
バジル、枯れちゃった。
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ddmoterさん 2019-04-11 23:00:54
hareotoko さん~
ホルソー・・高かったでしょう?
hareotokoさん 2019-04-12 12:04:00
ddmoterさん
使っているのはコーナンの木工用ホールソーです。
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4977292330916/
穴あけサイズ:25,32,38,45,51,57,63mm 穴あけ厚み:20mm 回転専用ドリル(10mmチャック以上) Ф8mm軸
:ホルソー ホールソー SK11 木工用ドリル
半分オモチャみたいですが、木工とプラスチックくらいしか穴あけしません。
998円です。
ddmoterさん 2019-04-12 19:52:33
hareotokoさん~
以外と安いですね~
仕事で鉄工用だと 5000円近くします!
hareotokoさん 2019-04-14 22:30:02
そうなんですね。高い!