道具、装置、改良、アイデア 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 9人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2019-05-28 | 2017-01-01~877日目 | 26℃ 18.5℃ 湿度:68% 積算温度:13778.9 ℃ |
葉牡丹の最終形、終了
花壇に植えた葉牡丹、見苦しくなってきましたので終了しました。
この葉牡丹、花までいけず、結局モンシロチョウの餌になりました。
見事なまでに食べ尽くされました。こんな葉牡丹を果たして種苗メーカーは想定していたのだろうか。葉を楽しむ葉牡丹の最終形です。
混植していたパンジーも引っこ抜きました。今年はパンジーにたかる毛虫がいませんでした。
この花壇には、松葉ボタンを植えたいですが、苗ができません(+_+)
葉を楽しむ葉牡丹の最終形
before
after、手前の葉牡丹は、まだ残しています。
うーたんさん 2019-05-28 09:05:11
うちの葉牡丹はタネができています。
採種してみようかと。。
まろ子さん 2019-05-28 09:18:21
ここまで食べられると新種のレース葉牡丹!
ある意味で美しい?
hareotokoさん 2019-05-28 09:37:55
うーたんさん
うちのこれじや花咲かないね。
hareotokoさん 2019-05-28 09:39:34
まろ子さん
そうそう、それが言いたかった、「レース葉牡丹」。
こんな新種、サカタのタネは売らないでしょうね。
うーたんさん 2019-05-28 09:59:25
葉牡丹夏仕様
アルトロさん 2019-05-28 13:07:09
初めて見ました。
見事な葉牡丹(╹◡╹)
hareotokoさん 2019-05-28 14:43:32
うーたんさん、アルトロさん、
コメントありがとうございます。
青虫はほとんどいません。食べ尽くした感じです。
これも自然にできた芸術ですね。