栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア
自宅前の花壇です。 いちごを処分して、ニチニチソウを植えました。 グレープフルーツの木にヨウリンをあげました。
全体像
いちごを処分して、ニチニチソウを植えました。
グレープフルーツです。
その他-品種不明
紫の女王さん 2019-07-06 18:46:24
実が着いた事はあるの?
hareotokoさん 2019-07-06 20:40:47
グループフルーツは、実が着いたことがありません。
紫の女王さん 2019-07-07 12:23:34
柑橘王国「小田原」でも グレープフルーツが成ってるのは 見たことないもん グレープフルーツは他の柑橘と違って 何か特別なのかな?
hareotokoさん 2019-07-07 12:59:17
グループフルーツは種蒔きから20~25年くらい経過すると、開花しだすとか。 通常はそんなに待てないので、接ぎ木をして、開花を早めます。 柑橘系は接ぎ木が普通です。
紫の女王さん 2019-07-07 17:57:59
20~25年? やだぁ、同い年になっちゃう~(〃▽〃)♪
hareotokoさん 2019-07-07 18:14:33
うちのグループフルーツの木は35年以上経っていますよ。 同じ年?なのか。
紫の女王さん 2019-07-07 19:05:00
ふっふっふ(  ̄ー ̄)
でかいミニフロートバルブ
プランター
パパイヤを購入
水耕栽培アイコ収穫
カマキリも冬支度
水耕栽培全体像
バジルの林
メロン3号です。何個ついているか数えてみよう。
正解
穴開け祭1
加工
水漏れ試験
穴開け祭2
完成
穴開け祭3
種を買った
おまけ
パパイヤを切る
糖度は12.5
種を確保
プロトタイプの「発芽ましーん」
「発芽ましーん」外観
熱帯魚用のヒーター
発芽ましーんの温度22度
パパイヤの種蒔き
発泡スチロールの箱の中
パパイヤの種、発芽の兆候なし
種の外皮を取ってみる
バジル(左)とロッサビアンコ(右)
下がゴーヤ、上がマンデビラ
ペットボトルで朝顔栽培しました。
発根?パパイヤ
発芽したバジル
購入品
完成(中身)
完成(外観)
パパイヤ、発芽中
バジル、枯れちゃった。
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
紫の女王さん 2019-07-06 18:46:24
実が着いた事はあるの?
hareotokoさん 2019-07-06 20:40:47
グループフルーツは、実が着いたことがありません。
紫の女王さん 2019-07-07 12:23:34
柑橘王国「小田原」でも
グレープフルーツが成ってるのは
見たことないもん
グレープフルーツは他の柑橘と違って
何か特別なのかな?
hareotokoさん 2019-07-07 12:59:17
グループフルーツは種蒔きから20~25年くらい経過すると、開花しだすとか。
通常はそんなに待てないので、接ぎ木をして、開花を早めます。
柑橘系は接ぎ木が普通です。
紫の女王さん 2019-07-07 17:57:59
20~25年?
やだぁ、同い年になっちゃう~(〃▽〃)♪
hareotokoさん 2019-07-07 18:14:33
うちのグループフルーツの木は35年以上経っていますよ。
同じ年?なのか。
紫の女王さん 2019-07-07 19:05:00
ふっふっふ(  ̄ー ̄)