道具、装置、改良、アイデア 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 9人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2019-06-26 | 2017-01-01~906日目 | 29.1℃ 20.5℃ 湿度:74% 積算温度:14402.8 ℃ |
糖度計をスマホで撮影
PNでもお馴染みの糖度計。
収穫した果実の糖度を計るのは、とても楽しいですね。
高い糖度が出るとつい写真に納めたくなりますが、なかなかうまく写真に撮れなかったりします。
糖度計の写真を撮るのはコツがあります。
一番目の写真のように糖度計をスマホで撮ります。
でもこれだとピントがうまく合わないので、とあるPNの民は50回も撮り直しをするとか。
ピントが合わない理由は、暗すぎるからです。
私は二番目の写真のように、キッチンレンジの明かりをつけて、その直下に糖度計を持っていきます。これで、光量を稼ぐと、ピントがうまく合うようになります。あとは、スマホで撮影するだけです。
いまくいくと一発で綺麗な写真が撮れます。
新しいスマホが綺麗に撮れるとも限りません。私は新旧二台のスマホを使っていますが、古いスマホの方が早くピントが合います。
レンジの明かりを使わない場合、懐中電灯で照らしても写真が撮れます。
天気のいい日は、明るいところで撮影すると簡単に写真が撮れます。
お試しください。
糖度計の撮影
こんな感じでやっています。
結構綺麗に撮れます。
しいたけさん 2019-06-26 22:09:49
そもそも糖度計持ってないです…
欲しいな~と収穫時期にはいつも思います❗
明るくすればハッキリと見えますね❗
うーたんさん 2019-06-26 22:21:35
とあるPN民です。
そか!たまにクキッと見えるのは光が入った時なのね。
50回のポチポチから解放されるのか!
麦ママさん 2019-06-26 22:22:47
コツは明るさなんですね。
hareotokoさん、ありがとうございます。
桜屋ひむろさん 2019-06-26 22:45:36
糖度計欲しい…。
懸賞にでないかなぁ…。
うーたんさん 2019-06-26 22:50:11
ひむろちゃん、ここでも懸賞って((´∀`))ケラケラ
hareotokoさん 2019-06-26 23:18:32
PNガールズの皆さん、早々にコメントありがとうございます。
糖度計のないお二人様は、今すぐアマゾンへ。
2000円くらいで売っています。
あちゅ太郎さん 2019-06-27 10:10:09
hareotokoさんありがとうございます。
まずは、糖度計が使いたいと思える甘〜いのを作る事に専念します。
トウモロコシとメロンは測りたいですね。
hareotokoさん 2019-06-27 19:28:22
あちゅ太郎さん
トウモロコシの糖度は気になりますね。糖度20はなかなか出ませんよ。
糖度計で図るのは楽しいですが、人間糖度計で糖度を予測して、そのあと本当の糖度を計ると楽しいですよ。糖度がわかる男、ベロを鍛えます!
メロン、ブドウは糖度測定、必須科目です。
あちゅ太郎さん 2019-06-28 12:54:09
ベロメーターを鍛える_φ(°-°=)カキカキ
トウモロコシの糖度を測るのは、生のトウモロコシですよね?
アルトロさん 2019-06-29 09:39:48
ありがとうございました(^。^)
甘さ訴求というか説得力には、絶対糖度計ですよね!
特にPNでは必須でしょう。
ただ冷酷非情に思う時もありますが、、、奈落の底に٩( ᐛ )و
うーたんさん 2019-06-29 10:21:36
トウモロコシの糖度はいつもは生ではかります。
しかし、今回糖度計に気がついた時点で全部茹でてしまった後だったので、今回は茹でた物の糖度です。
1番熟してそうなところをつぶすのがすごくもったいないです。