道具、装置、改良、アイデア 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 9人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2020-04-16 | 2017-01-01~1201日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
2020年種蒔きその1
今年の夏野菜の種蒔きの準備をしました。
手元にある、昨年以前の種を使います。芽が出なかったら、種を購入してやり直します。
種は、卵のパックに濡れティッシュを敷いて、その上で催芽させます。
卵のパックは冷蔵庫の上におきます。室温は25度くらいあります。やや温度か足りませんが、じっくり発芽させます。
種蒔きリスト
プチぷよ×2(2019年の種)
フルティカ×2(2018年の種)
小玉スイカ×1(2019年の種)
ムーンライト×1(2019年の種)
薄皮シャーベットメロン×2(2019年に採取の種)
マルセイユ×2(2018年の種)
コロタン×1(2013年に採取の種)
コロタン×2(2015年に採取の種)
アローマメロン×2(2018年に採取の種)
ズッキーニ×4(2019年の種)
ロロン×3(2019年の種)
松葉ボタン×複数(2019年の種)
ムーンライトは、残りは一粒しかありません。
一発勝負です。
薄皮シャーベットメロン、コロタン、アローマメロンは食べ蒔きです。
2013年に採取したコロタンの種が発生するか興味あります。この2013年の種は、交雑してないようで、2015年、2016年、2017年にコロタン(モドキ)が沢山収穫できました。
ただ今準備中
コロタンは、食べ蒔きです。
右側は、松葉ボタンの種です。
hareotokoさん 2020-06-03 17:55:53
2013年ころたんは、発芽しませんでした。
(2020年6月3日追記)