道具、装置、改良、アイデア 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 9人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2020-06-08 | 2017-01-01~1254日目 | 28.9℃ 20℃ 湿度:74% 積算温度:20239.5 ℃ |
水耕栽培装置の低電圧化その4
水耕栽培装置のソーラー発電化と低電圧化です。
アマゾンで注文した部品が届きました。(今回分)
BOSCH (ボッシュ)PSバッテリー 国産車 充電制御車バッテリー PSR-40B19L
3440円
ソーラーケーブル延長ケーブル10m(MC4型コネクター付 両端加工10m*2本/組) 3.5sq-H-CV600用(工場直売)
3390円
バッテリー 直結型 ソケット 12V/24V用 クリップ シガーソケット延長ケーブル 1M シガープラグ クリップ付電源延長コード 防水…
1180円
waves ケース付き サーモスタット DC 12V 温度 熱センサ スイッチ -50~110℃ XH-W1209
680円
エーモン ターミナルカバー Y134・F225用 1675
191円
エーモン バッテリーターミナル B記号バッテリー用 Y134
355円
合計は9236円でした。
トグルスイッチは、手元にあった3個を使います。
端子台はホームセンターで405円で購入しました。
配線は、真夜中行い、今朝から試運転してます。
ソーラー発電を繋げております。
ポンプは、8ボルトに降圧してます。
~~前回分~~
アマゾンで注文した部品が届きました。(前回分)
・RENOGYソーラー延長ケーブル3.5SQ 約229mm 片側MC4 オス・メス...
899円
・ソーラーチャージャーコントローラー ALLPOWERS 20A 12V 24V...
1899円
・uxcell 電圧計 アナログパネル電圧ゲージ ABSプラスチック DC 0-30V...
1109円
・dcdc 降圧基板 DROK DC-DC バックコンバータ 電圧レギュレータ(...
1488円
合計5395円でした(前回分)。
とりあえず、試運転
8ボルトに降圧させてポンプを運転中
全体像
tommy♪さん 2020-06-08 09:45:03
はぁ〜すごいわー
いつだったか 手製の太陽光パネルを設置してるのみて 我が家では緊急会議よ!
わたしもベランダにつけたい とごねて
却下されました。
知識がないと できないわよね
カンシンしてます!
ピスタチオさん 2020-06-08 09:58:00
感心します。
仕事での知識?を趣味に活かせるのは素晴らしいですね!
ベルケさん 2020-06-08 14:08:19
電気系は弱いのでちんぷんかんぷんですが、面白そうですね。
余計なお世話ですが、防水対策だけはお気をつけて!
hareotokoさん 2020-06-08 17:52:16
tommy♪さん
買ってきたものを繋いだだけです。
最近の物は、難しくないように出来ていますので、私のように趣味感覚で出来ます。
凝ったものを作らなければ、もっと安く簡単に出来ますよ。
hareotokoさん 2020-06-08 17:55:04
ピスタチオさん
仕事はまったく関係ないですよ。
私の専門は、機械やさんなので、電気は趣味の世界です。
少年時代は、電子部品とか組んでいましたので、今回作ったものはとっても簡単なものです。
hareotokoさん 2020-06-08 17:57:16
ベルケさん
簡単な電気回路で作っています。弱電です。
それより、早くメロンの水耕栽培を開始したいですね。
水耕なので、水には注意します。
ddmoterさん 2020-06-08 20:48:46
hareotokoさん~
装置完成おめでとうございます
温度 熱センサ スイッチ はどの様な使い道ですか?
hareotokoさん 2020-06-09 08:54:16
ddmoterさん
コメントありがとうございます。
サーモスタットは、将来何かに使うのであらかじめ制御盤に入れておきました。
何せ、680円ですから、下手なスイッチより安いです。
雨避け内は5月で室温が42度を超えるので、ファンを付けて、温度制御しようかと考えております。
雨避け室温↓
https://plantsnote.jp/note/46456/500546/
または、水耕栽培の水温をモニターして、水温が上がりすぎたら、液肥を冷却(インタークーラー)するかも知れません。
昨年実績では水温34度では問題ありませんでしたが、水温が39度とかになると、ゴーヤでもダウンするそうです。
ddmoterさん 2020-06-09 21:34:15
hareotokoさん~
水温の制御 了解なるほどです
こちら 最初にソーラーシステムを立ち上げた時
12Vのファンをビニールハウスに取り付けた事がありますが・・
効果は無く ただ室内の空気をかき混ぜていただけ気休め程度
でした 100Vの扇風機を付けて豪快に換気しないとたぶん間に合わないのでは?と思っています。
hareotokoさん 2020-06-10 05:50:47
ddmoterさん
そうですか。
ファンは大きくないと効果が期待できないんですね。
水の冷却は面倒なので、できたらやりたくないです。