水耕栽培装置の低電圧化その6 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア

道具、装置、改良、アイデア  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
作業日 : 2020-06-11 2017-01-01~1257日目 曇り のち 雨 28.6℃ 22.9℃ 湿度:86% 積算温度:20314.3 ℃

水耕栽培装置の低電圧化その6

水耕栽培装置のソーラー発電+低電圧化です。

液肥のタンクから各水耕栽培プランター×3に液肥を供給するサプライポンプをつけました。
このサプライポンプは、バスポンプ(お風呂の水を洗濯機に送るポンプ)です。バスポンプは元々アダプターで12V駆動なので、今回はアダプターなしで12volt駆動します。

バスポンプを駆動するとソーラーチャージャーの出力電流は1.6A増えます。約20ワット消費してます。
タイマーでバスポンプを駆動しますので、電源は大丈夫だと思います。

1ポンプでプランター3台にバランスよく液肥が供給されるように配管します。

105リットルコンテナにバスポンプ

ホースを配管します。

ホースをつなぐ。6/13追加写真

その他-品種不明 

コメント (5件)

  • ddmoterさん 2020-06-11 20:51:48

    hareotokoさん~

    宜しければ・・簡単な構想図面が見てみたいです~

  • 紫の女王さん 2020-06-12 19:28:50



    な、な、なんて事してるのお ゚ ゚ ( Д  )

    こういう事に強くてうらやま~

    PN内で販売したら売れるかも( ≧∀≦)ノ


  • hareotokoさん 2020-06-13 13:56:24

    ddmoterさん

    構成図面はないです。
    3枚目の写真を追加しました。
    こんなふうにホースを繋いでいます。

  • hareotokoさん 2020-06-13 13:58:08

    女王様

    日夜考えていると、こんなものができたりします。

    販売の予定は無いです。

  • ddmoterさん 2020-06-13 19:41:17

    hareotokoさん~

    画像・・立体的で良く分かりました!

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数6004ページ
読者数68

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新
-->