道具、装置、改良、アイデア 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 9人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2020-06-13 | 2017-01-01~1259日目 | 25.3℃ 20℃ 湿度:94% 積算温度:20362.3 ℃ |
水耕栽培装置の低電圧化その7
水耕栽培装置のソーラー発電+低電圧化です。
今日は、アメなので、雨避けのなかで半田付けで配線作業をしました。
作業(1)
カーインバーターを取り付けしました。12Vから100Vを作り出します。
作業(2)
トグルスイッチを使っていますが、トグルスイッチは切り替えができます。
12Vダイレクト供給とタイマー経由12V供給とに切り替えができるようにトグルスイッチを配線しました。
カーインバーターで100V(250W)を作り出せるようにしましたので、雨避けの下、半田付けができます。とても便利です。ddmoterさんからアイデアをもらいました。
タイマーでサプライポンプを駆動します。
タイマーは、
8:00~8:01
19:00~19:01
で駆動時間は1分間です。
試運転しましたが、問題なく駆動することを確認しました。
半田付け中
トグルスイッチ配線図
うだぶさん 2020-06-13 22:16:27
本格的ですね。
色々な機器を組み合わせて、使えるようになる。
私には、このような細かい作業はできないし、
電気は見えないから、こわくて、いじりたくないですわ。
hareotokoさん 2020-06-13 23:09:28
うだぶさん
趣味の領域ですね。大したことありません。
色々な機器を組み合わせれば使えます。
そんなに難しくありません。
半田付けは、細かい作業です。
これは、向き不向きがあります。私は半田付けと溶接が得意です。
電気は見えないですが、12Vなので、怖くありません。