栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア
玉ねぎ じゅんこ ももえ です。 液体肥料をあげました。液体肥料しかあげません。 陽当たりのよい場所にプランターを移動しました。
じゅんこプランター
ももえプランター
ももえバット
その他-品種不明
なみへいさん 2025-10-08 09:18:34
じゅんことももえ元気ですな(≧ω≦。)
hareotokoさん 2025-10-09 09:10:40
なみへいさん ももえは、調子が良いです。 じゅんこは、多湿で半分枯れてしまいましたが、何とか踏ん張ってます。
tom_youさん 2025-10-11 10:28:12
ももえさん、太くなってきましたね! 定植はいつ頃になりますか? うちでもタマネギ育苗を始めておりますので、またノートにしますね。
hareotokoさん 2025-10-11 12:52:49
tom_youさん 玉ねぎの苗は11月に植えたいのですが、諸事情あって今年は、12月6日に定植です。 ももえは、順調ですが、じゅんこは、失敗して数が少ないです。
tom_youさん 2025-10-12 09:07:27
お返事ありがとうございます。 うちも前作の撤収の都合で定植は11月末くらいの遅めになりそうです。 タマネギの育苗は隔週で液肥と活力剤の併用でやっております。
hareotokoさん 2025-10-12 13:50:24
玉ねぎの育苗は、液体肥料がとても効果的です。 同じ意見の方がいて、よかったです。 苗の定植も11月末ですか。このころになると、玉ねぎの苗の流通も終わりになりますので、自分で育苗するのがよいですね。
でかいミニフロートバルブ
プランター
パパイヤを購入
水耕栽培アイコ収穫
カマキリも冬支度
水耕栽培全体像
バジルの林
メロン3号です。何個ついているか数えてみよう。
正解
穴開け祭1
加工
水漏れ試験
穴開け祭2
完成
穴開け祭3
種を買った
おまけ
パパイヤを切る
糖度は12.5
種を確保
プロトタイプの「発芽ましーん」
「発芽ましーん」外観
熱帯魚用のヒーター
発芽ましーんの温度22度
パパイヤの種蒔き
発泡スチロールの箱の中
パパイヤの種、発芽の兆候なし
種の外皮を取ってみる
バジル(左)とロッサビアンコ(右)
下がゴーヤ、上がマンデビラ
ペットボトルで朝顔栽培しました。
発根?パパイヤ
発芽したバジル
購入品
完成(中身)
完成(外観)
パパイヤ、発芽中
バジル、枯れちゃった。
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
なみへいさん 2025-10-08 09:18:34
じゅんことももえ元気ですな(≧ω≦。)
hareotokoさん 2025-10-09 09:10:40
なみへいさん
ももえは、調子が良いです。
じゅんこは、多湿で半分枯れてしまいましたが、何とか踏ん張ってます。
tom_youさん 2025-10-11 10:28:12
ももえさん、太くなってきましたね!
定植はいつ頃になりますか?
うちでもタマネギ育苗を始めておりますので、またノートにしますね。
hareotokoさん 2025-10-11 12:52:49
tom_youさん
玉ねぎの苗は11月に植えたいのですが、諸事情あって今年は、12月6日に定植です。
ももえは、順調ですが、じゅんこは、失敗して数が少ないです。
tom_youさん 2025-10-12 09:07:27
お返事ありがとうございます。
うちも前作の撤収の都合で定植は11月末くらいの遅めになりそうです。
タマネギの育苗は隔週で液肥と活力剤の併用でやっております。
hareotokoさん 2025-10-12 13:50:24
玉ねぎの育苗は、液体肥料がとても効果的です。
同じ意見の方がいて、よかったです。
苗の定植も11月末ですか。このころになると、玉ねぎの苗の流通も終わりになりますので、自分で育苗するのがよいですね。