-
雨避け内の液肥タンク移設
雨避け内のメロンの水耕栽培に使っている液肥タンクを雨避けの外に移設しました。
これからの季節は雨避け内の気温が50度を越えます。液肥が暖まってお湯になってしまいます。
液肥の温度は23度~28度くらいがよいそうです。(メロン栽培...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-25 2366日目
-
12V電源アダプタ、コネクタの購入
水耕栽培のポンプに使う12V電源アダプタを二個購入しました。
アダプタのコネクタをアマゾンで発見したのでついでに購入しました。
Φ5.5、プラス電極Φ2.1が丁度合いました。
コネクタは真空パックで届きました。
こんなに沢山...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-20 2361日目
-
ブーゲンビリア購入
いつもホームセンターに行ったら、ブーゲンビリアが処分価格の 300円で
売ってました。
ブーゲンビリアは南国の植物ですが、横浜で越冬できるか挑戦します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-18 2359日目
-
グレープフルーツ、かいよう病
グレープフルーツの葉が病気です。
かいよう病だと思います。
枝を剪定し、葉を撤去しました。
梅の大きさの実が沢山なってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-14 2355日目
-
イタリアンツリートマト、水耕育苗
イタリアンツリートマトの成長がとてもゆっくりなので、水耕育苗を開始します。
根を洗いました。
育苗マシーンでしばらく育苗します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-13 2354日目
-
フィルターの購入
水耕栽培のポンプに付けるフィルターを購入しました。
3つセットでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-13 2354日目
-
水仙堀り上げ【爬虫類】
台風2号による梅雨前線刺激で大雨が降りました。
水仙の枯れ葉が散らばりましたので、水仙の球根を掘りました。
今年は、肥料をあげて、水管理をしましたので、立派な球根ができました。
フリージア、アネモネも球根を回収しました。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 2344日目
-
雨水タンク漏水、補修その2
先週、雨水タンクを補修しましたが、接着不良で失敗しました。
ホームセンターで強力接着剤を買ってきました。
もう一度補修しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-24 2334日目
-
モロッコインゲン発芽
モロッコインゲンが発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-23 2333日目
-
イタリアンツリートマト発芽
5/9に種蒔きした、イタリアンツリートマトが発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-23 2333日目