-
勝手に生えてきたビワ
自宅の空き地に勝手にビワが生えてきました。
邪魔なので、抜きましたが、かわいそうなので植木鉢に植えてみました。
葉が大きいのでこのままでは枯れてしまうので、剪定しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-03 2436日目
-
白菜発芽
8/29に種蒔きした、白菜が白発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-31 2433日目
-
白菜種蒔き
白菜、郷愁60日を種蒔きしました。今回はセルトレイを使います。
保湿して発芽させます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-29 2431日目
-
カリフラワー、発芽
8/27に種蒔きしたカリフラワーが二日で発芽しました。
乾燥しないように保湿、徒長しないように日光に当てています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-29 2431日目
-
カリフラワーの種播き
今年はカリフラワーに挑戦します。
種をコーナンで買ってきました。
種播きしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-27 2429日目
-
ころたんF2の水耕育苗
ころたんF2の本葉が2枚出ました。
根を洗って、水耕育苗をはじめました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-27 2429日目
-
ころたんF2の様子
ころたんF2の苗が大きくなってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-26 2428日目
-
ころたんF2発芽
ころたんF2双葉が開きました。
今は乾燥しやすいので、水やりに注意します。
液肥を準備します。
一ヶ月で開花まで行きたいです。
種蒔きから3ヶ月で収穫したいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-18 2420日目
-
ころたんF2の種蒔き
8/2に種蒔きをしたころたんF2ですが、なかなかうまくいきません。
二度、種蒔きして、やっと発根しました。
2022年のたねは発根、2023年のたねは発根しません。
発根した種をポットに入れました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-15 2417日目
-
ころたんF2の種蒔き
今年食べた、メロンころたんが美味しかったので、その種を蒔きました。
これから栽培してみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-02 2404日目