-
グレープフルーツの収穫
グレープフルーツを収穫しました。
今年は沢山なってます。
12/2に1個収穫
12/3に7個収穫
12/4に2個収穫
合計の収穫は、10個です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-04 2528日目
-
電動チェーンソー購入
電動チェーンソーを購入しました。
2メートルくらいの延長ポール付きで、高いところの枝を切ることができます。
グレープフルーツ、橙の収穫、剪定に使います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-02 2526日目
-
雨避けのタキロン装着
雨避けの周囲の壁用のタキロンは、換気のため外していましたが、寒くなるのでタキロンを装着しました。
メロン用の液肥タンクを雨避け内に移動しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-25 2519日目
-
スジナイン ハイパー
2023年11月4日種蒔きのスジナインハイパーは発芽しました。
古い種の幸姫は、発芽がよくないです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-16 2510日目
-
ほまれの極み
2023年9月26日種蒔きのほまれの極みです。
スロー成長です。
定植する場所を待ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-15 2509日目
-
2023年9月26日種蒔きのほまれの極み
ほまれの極みは、四株生き残っています。
カリフラワーは、葉を食われましたが、15株くらい残っています。
セルトレイに種蒔きして、セルトレイをプランターに埋めて、乾燥対策をしました。
根張りは、上々です。
とりあえず、ポッ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-04 2498日目
-
スジナイン ハイパーの種蒔き
スジナイン ハイパーと幸姫の種を蒔きました。これから苗を作ってみます。
セルトレイに赤玉土だけを使います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-04 2498日目
-
サルスベリの根伏せ
実家のサルスベリのヒコバエをとってきました。
土に根伏せして、苗を作ってみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-04 2498日目
-
ノムラモミジの種蒔き
ノムラモミジらしいもみじの種を蒔きました。
13粒からどのくらい発芽するか楽しみです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-04 2498日目
-
水仙、フリージアの定植
水仙、フリージアの球根を花壇に定植しました。
これらの球根は、今年の6月に収穫したものです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-03 2497日目