-
おおもの、湯上がり娘の種蒔き
おおもの18粒、湯上がり娘24粒の種を蒔きました。
種は昨年のものですので、発芽するか微妙です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-03 2313日目
-
トマトの挿し芽、発根
一週間前に挿し芽をした、ミニトマト、フラガールの発根を確認しました。
一週間で発根しました。
予想どおりです。
もう少し根が延びたら、ポットに移植します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-04 2314日目
-
割れにくいスイカ、とれすぎメロン購入
ホームセンターで
割れにくいスイカ
とれすぎメロン
を購入しました。
いずれも水耕栽培します。
根を洗いました。
水耕栽培装置に定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-28 2308日目
-
発根マシーン
発根マシーンを作りました。
挿し芽をして、根を早く発根させます。
エアーレーションしますので、早く根が出るはずです。。
トマトのわき芽を取って、発根させて、苗にします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-27 2307日目
-
グレープフルーツ、沢山開花
グレープフルーツの蕾が沢山着いています。
昨年より沢山花が咲きます。
実がなってほしいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-21 2301日目
-
柏葉アジサイ
以前、植木鉢ごともらった柏葉アジサイ、根がかなり張っていました。
植木鉢を破壊して、露地植えにしました。
既に蕾がついていました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-17 2297日目
-
アンデスレッド、仮栽培
ジャガイモの芽が延びてきました。
畑の準備がまだできないので、ポットに仮栽培します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-17 2297日目
-
フリージア、ラナンキュラス開花
花壇のフリージア、ラナンキュラスが開花しました。
フリージアは、花壇からはみ出ています。
来年は、もっとまともに咲かせたいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-10 2290日目
開花
-
割れにくいスイカ、絶える
発根した割れにくいスイカ、溶けてしまいました。残念です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-05 2285日目
-
スナップえんどう
水耕栽培しているスナップえんどうがかなり大きくなってきました。
スナップえんどうを2さや収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-30 2279日目