-
空豆の定植続き
空豆です。
今年は、マルチを使わないで苗を定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 2205日目
-
空豆の定植
昨年の11/19に種蒔きした空豆を定植しました。
ポットに少ない赤玉土を入れて育苗しましたので、根の絡みが少なかったです。
定植後、摘芯しました。
例年より遅い栽培なので、うまくいく自信がありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 2205日目
開花
-
空豆の様子
2022年11月19日に種蒔きした空豆です。
苗がだいぶ大きくなってきました(2022年12月31日)。
もう定植できるサイズです。
週末に定植したいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-31 2190日目
-
トマトの追熟
収穫したトマトが赤くなりました。
食べましたが、いまいちな味なので、味噌汁の具にしてもらうことにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-10 2200日目
-
野良トマトの収穫
最近霜でトマトが枯れました。
野良トマトを収穫しました。流石大玉トマトです。青いけどデカイです。
タバコガの幼虫がいました。寒いから越冬は、無理でしょう。
収穫したトマトは、室内で保管します。しばらくするとか、赤くなります...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-24 2183日目
-
野良トマトの様子
野良トマトの水耕栽培です。
南側のベランダで栽培しています。
かなり大きくなっていました。
四玉の収穫を目標にします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-10 2169日目
-
シュロ?
畑に勝手に生えてくるシュロ、見つけ次第、ポットに捕獲しています。
現在、9株手元にあります。
ゆっくり成長しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 2163日目
-
スティックセニョールとブロッコリーの育苗終了
10/17に種蒔きしたスティックセニョールとブロッコリーです。
育苗終了で、畑に定植します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 2163日目
-
空豆の種の購入と種蒔き
空豆の種をコメリパワーで購入しました。
大袋税込み498円でした。
時期的に遅いですが種蒔きをしました。
種袋には、150mlの種が入っているようですが、実際は36粒の種が入っていました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 2148日目
-
野良トマトの様子
野良トマトが元気に育っています。
水耕栽培では、営養情態が良いので枝分かれしやすいです。
一方は摘芯して、他方はV字仕立てにしています。
スナップえんどうも一緒に水耕栽培しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-08 2137日目