-
枝豆の収穫
枝豆を収穫しました。今回は、普通に育苗したものです。
6/28に断根挿し芽したのはまだ収穫ではありません。
しかし、断根挿し芽したのは、収量がものすごく多くなりそうです。
鞘の付き方が半端ないです。
収穫が楽しみです。
32.1℃
24.6℃ 湿度:78% 2021-08-19 1691日目
-
ドデカミンゴーヤ発芽
ドデカミンゴーヤが発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-16 1688日目
-
ドデカミンゴーヤの播種
ドデカミンゴーヤが沢山なってます。
取り残しは、黄色くなって裂けてしまいます。
種を採種して、ハサミで切りこみを入れたあと、種蒔きしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-11 1683日目
-
スティックセニョールの種購入
スティックセニョールと秋キュウリの種を購入しました。
スティックセニョールは、高評なので、外せない野菜です。
秋キュウリは、苗が売ってなかったので100円の種を購入しました。
二粒種蒔きしました。
34.1℃
26.1℃ 湿度:77% 2021-08-04 1676日目
-
ドデカミンゴーヤの収穫
ドデカミンゴーヤを収穫しました。
しばらく留守にしていたので、七本収穫しました。
食べ方がわからないので、ご近所様にあげました。
32.2℃
24.3℃ 湿度:77% 2021-07-31 1672日目
-
母の日のバラ
母の日にもらったバラの枝を5月に挿し芽しました。
約一ヶ月半後に、発根しました。
二ヶ月後、新芽が伸びてきました。
植え替えしました。
この調子で、バラのクローンを作ります。
32.2℃
24℃ 湿度:74% 2021-07-17 1658日目
-
秋キュウリの種蒔き
秋キュウリの種蒔きをしました。
この種は2016年に購入したものです。
芽が出るかわかりません。育つかわかりません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-15 1656日目
-
サツマイモを食べる。
食べ忘れて、芽が延びたサツマイモを調理しました。
素揚げにしました。
甘さはまだ充分にありました。
「パサパサ」してます。超パサパサです。
たべると喉が渇きます。
27.7℃
22.4℃ 湿度:89% 2021-07-06 1647日目
-
枝豆の断根挿し芽~発根~
6/28に行った、断根挿し芽は、発根しました。
摘芯してわき芽もふたつ出てきました。
自根だと徒長しますが、断根挿し芽だとずんぐりした苗になります。
摘芯しますので、最初の双葉しかありません。
断根しても、萎れることなく、無...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-06 1647日目
-
枝豆の断根挿し芽その2
枝豆、湯あがり娘の断根挿し芽第2弾です。
追加で8本挿し芽しました。
苗が小さいので、セルトレイに第1弾を移植、第2弾は、赤玉土を利用します。
日陰に置きました。梅雨なので、乾燥しません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-30 1641日目