栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア
キッチンに置いてある生姜から芽が出ました。 ポットに移しました。 生姜を栽培します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-30 1549日目
ゆかんぼさんから頂いた、黒ペチュニアの種を蒔きました。 種がとても細かいです。 発芽に自信がありません。
18.9℃ 14.9℃ 湿度:77% 2021-03-28 1547日目
水耕栽培装置を移設しました。 清掃して、水を張って水漏れ試験をします。 ここではミニトマト、フラガールを水耕栽培します。
18℃ 10.4℃ 湿度:73% 2021-03-06 1525日目
はつか大根がはつがしてました。 発芽が片寄っています。種蒔きは下手くそですが、これは酷すぎです 種蒔き後の水やりで種が流れたもようです。
11.7℃ 4.7℃ 湿度:43% 2021-03-03 1522日目
昨年収穫したジャガイモが、発芽してましたので、空豆が枯れた場所に定植しました。 くずジャガイモなのでうまくできるかわかりません。
16.3℃ 5.6℃ 湿度:38% 2021-02-23 1514日目
二十日大根、レタスと三寸人参の種を購入しました。 雨避けの中に 人参(五寸) チンゲン菜 小松菜 二十日大根 の種を蒔きました。 五寸人参、チンゲン菜、小松菜は、残りの種です。 種蒔き後、古いマルチを上にかけてお...
ムーンライト(メロン)550円 おおもの(トウモロコシ)385円 の種を購入しました。 おまけでマツバボタンの種ももらいました。マツバボタンは難易度が高いです。 おおものは、3月から種蒔き可能みたいです。
14.9℃ 7.2℃ 湿度:42% 2021-02-16 1507日目
いちご(女峰)一株とキタアカリ一キロを購入しました。 いちごは、根を洗って水耕栽培します。 女峰は根がパンパンでした。 キタアカリは、日光に当てて、しばらくしたら定植します。
16.6℃ 6.5℃ 湿度:61% 2021-02-13 1504日目
塩ビ管を利用した水耕栽培装置にいちごの苗を設置しました。 とりあえず、四株で始めます。キ既存の水耕栽培いちごから苗を拝借しています。 ブランドは、ありません。 その他は、白蜜香という白いいちごを栽培予定です。 液肥は、水...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-15 1475日目
水耕栽培装置の試運転をしています。 水耕栽培装置に水は十分ありました。 朝7:30現在のバッテリー残量も十分ありました。 この残量なら、ポンプをインターバル駆動しなくてもバッテリー上がりはしないかもしれません。
11.1℃ 1.9℃ 湿度:63% 2021-01-13 1473日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote