栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア
今日ははまっ子ゆーき(横浜市内の街路樹を堆肥にしたもの)を買いました。 今回はコンテナが空いていなかったので赤玉土が入っていた袋などに積めてきました。 バラ積みで70キロ購入しました。 400円でした。
18℃ 16.5℃ 湿度:88% 2020-10-23 1391日目
昨日挿し芽したトマト、水の中に虫のうーこ?が沈んでいました。 苗を水で洗ってうーこを取りました。 葉の裏に、サナギになりそうな奴がいました。こいつのうーこでした。 撤去しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-23 1391日目
今更ながら、冬トマト用の苗を作ります。 何度か挿し芽してますが、失敗して忘れていました。 挿し穂は、 大玉トマト×3 ミニトマト(黄色)×3 です。 水に挿して、暖かい所におきます。 冷蔵庫の上が適所ですので。しば...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-22 1390日目
10/6に古い種を蒔いたのが約10日して、発芽しました。 小松菜、もものすけ、チンゲン菜は苗ができそうです。 春菊、水菜は発芽しませんでした。
16.4℃ 11.8℃ 湿度:90% 2020-10-17 1385日目
ネットショッピングのポイントの期限が迫っていたので種を購入しました。 かぶ 小松菜 チンゲン菜 一袋121円、送料170円、合計531円でした。 先日種蒔きした、古い小松菜、チンゲン菜の種は無事に発芽しました。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-16 1384日目
古い種ですので、発芽が悪いです。 もものすけ、小松菜、チンゲン菜はやっと発芽しました。 バーミキュライトをかけて、保湿し、育苗バットを外しました。
22.8℃ 17.3℃ 湿度:86% 2020-10-11 1379日目
小松菜、水菜、桃のすけ、春菊、チンゲン菜の種蒔きをしました。 いずれも古い種ですので、発芽するかわかりません。 畑に直蒔きしても、乾燥、害虫でまともに育ちません。 セルトレイを使います。野菜栽培用の土に種蒔きします。 覆土は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-06 1374日目
10/1に購入した、見切り品のキャベツ苗「湖水」(30円)×2を定植しました。 適当な場所に植えました。 うまく育つ自信がありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-05 1373日目
遅蒔き系の白菜の種を購入しました。 播種は、9月末までですが、気候が温暖化していますので、今からでも間に合うと思います。週末に種蒔きします。 種が398円(税別)で高いです。 ついでに空豆の種も購入しました。
22.7℃ 18.3℃ 湿度:85% 2020-10-01 1369日目
見切り品のキャベツ苗「湖水」(30円)×2と芽キャベツ(30円)を購入しました。 芽キャベツは植え木鉢に植えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-01 1369日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote