-
ひまわりの種蒔き
今更ながら、ひまわりの種を蒔きました。
第1陣は、いま花盛りです。
このひまわりは、緑っぽく、矮小、花が早く咲きます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-13 1289日目
-
キュウリ、双葉開く
7/8に種蒔きしたキュウリ(ラリーノ)です。
4粒全て発芽しました。
秋キュウリもゆっくり発芽しています。
ラリーノは二株露地植え、二株水耕なので、ポットを分けました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-13 1289日目
-
挿し芽のスイカ
水に挿し芽したスイカが発根しました。
二本のうち一本を、露地植えしました。
水差しの苗なので、露地に植えてうまくいくかわかりません。
もう一本は、水耕栽培装置に仮植えしました。
しばらく育苗します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-13 1289日目
-
ピーターコーン、オクラ、枝豆の様子
6/27に定植した、ピーターコーン、オクラ、枝豆の様子です。
草取りと土寄せしました。
枝豆は、摘芯したのが成育遅いです。
二株だけ、摘芯してませんので、比較します。
30.2℃
25.1℃ 湿度:86% 2020-07-11 1287日目
-
キュウリの種蒔き
畑のキュウリがダメそうなので、今更ながら種蒔きします。
・うーたん産のラリーノを4粒
・秋キュウリを5粒
秋キュウリは今まで成功したことがありません。
28.5℃
23.4℃ 湿度:87% 2020-07-08 1284日目
-
ショウガの発芽
黄金ショウガがやっと発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-03 1279日目
-
ころたんF3、水耕育苗開始
6/18に種蒔きした、2017年採取のころたんF3をポットから出して根を洗いました。
水耕育苗開始します。
6/3に種蒔きしたアールスロイヤルメロンは、育苗終了で、実家へハンドキャリーします。
苗を濡らした新聞紙で包んで、ペッ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-03 1279日目
-
ころたんF3、順調
6/18に種蒔きした、2017年採取のころたんF3は、順調に生育しています。
6/3に種蒔きしたアールスロイヤルメロンは、育苗終了で、定植待ちです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-01 1277日目
-
デナポン購入
トウモロコシの害虫対策のためデナポンを購入しました。
税込み798円。
追伸
税込み748円でした。(7/16修正)
25.4℃
20.6℃ 湿度:91% 2020-06-28 1274日目
害虫
-
グレープフルーツの様子
今年初めて大量に開花したグレープフルーツですが、大多数の花が落下してしまいました。
葉もなんか病気っぽく、この季節に落葉したりしてます。
木の高いところに二つの可愛いグレープフルーツの果実を発見しました!
とりあえず、年末...
29.5℃
23.3℃ 湿度:81% 2020-06-27 1273日目