道具、装置、改良、アイデア (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア

道具、装置、改良、アイデア  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
  • カラタネオガマタの挿し木

    カラタネオガマタの挿し木をしました。 6/15に一回挿し木をしましたが、実家のリフォームがあり、不慮の事故で挿し木したのが全滅しました。 今からの挿し木は、年内に根が出るかわかりません。失敗しそうですがやってみます。

    31.4℃ 22.6℃ 湿度:73%  2019-08-25 966日目

  • 千日紅、定植

    7/7に種蒔きした、千日紅の苗ができました。 庭の花壇の一角に定植しました。 今さらですが、これから楽しみます。 開花→ドライフラワー

    31.4℃ 22.6℃ 湿度:73%  2019-08-25 966日目

  • 芝刈り2019

    芝刈りしました。 機械があるので芝刈りしますが、芝刈りは、面倒です。 機械は充電式ですが、バッテリーが暑さで長持ちしません。保護回路が働きモーターがストップします。 芝刈りしている人間も頭痛がしてきましたので、休み休みやり...

    35.6℃ 26℃ 湿度:73%  2019-08-11 952日目

  • スイカ購入

    JA松本ハイランドすいか村でスイカを購入しました。 期間限定で開催されているスイカの直売です。 訳ありとそうでないスイカが売っています。両者は、味に変わりありません。 見た目と中に割れや空洞があると訳ありになります。訳ありは安...

    34.5℃ 26.7℃ 湿度:78%  2019-08-02 943日目

  • オクラの葉

    実家のオクラです。 毎年同じような場所に植えてあります。 毎年同じように葉が巨大化します。 今年も例年どおり、葉が大きくなってます。葉渡りが45センチあります。 オクラの背丈は100センチです。 どうしたらこんなに大き...

    33.7℃ 26.1℃ 湿度:75%  2019-08-03 944日目

  • レース葉牡丹のその後

    レース葉牡丹のその後です。 何回かはっぱがでては、青虫に食べられました。 とうだちするパワーは無さそうです。 ど根性葉牡丹です。 葉牡丹が更に進化しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-17 927日目

  • 千日紅蒔き直し

    千日紅の種を蒔き直ししました。 ついでにオダマキも種蒔きしました。

    21℃ 18.1℃ 湿度:97%  2019-07-07 917日目

  • 秋キュウリの種蒔き

    秋キュウリの種蒔きをしました。 2017年の古い種です。 今まで一度もこのキュウリを食べたことがありません。

    23℃ 19.5℃ 湿度:91%  2019-07-06 916日目

  • 糖度計をスマホで撮影

    PNでもお馴染みの糖度計。 収穫した果実の糖度を計るのは、とても楽しいですね。 高い糖度が出るとつい写真に納めたくなりますが、なかなかうまく写真に撮れなかったりします。 糖度計の写真を撮るのはコツがあります。 一番目...

    29.1℃ 20.5℃ 湿度:74%  2019-06-26 906日目

  • 花壇の様子6/26

    自宅前の花壇です。 いちごを処分して、ニチニチソウを植えました。 グレープフルーツの木にヨウリンをあげました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-26 906日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数169冊
栽培ノート総ページ数6092ページ
読者数67人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新