-
3尺ささげ、千日紅種蒔き
3尺ささげと千日紅の種蒔きをしました。
28.9℃
17.2℃ 湿度:62% 2019-06-16 896日目
-
朝顔を移植しました。
朝顔の苗です。
双葉が開きましたので、ポリポットから苗を引っこ抜いて、塩ビ管の水耕栽培装置に移植しました。
しばらくここで育苗します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-13 893日目
-
金鯱の種蒔き
以前入手した、金鯱サボテンの種蒔きをしました。
バーミキュライト地に10粒くらい種蒔きし、ラップをかけました。
何度やってもうまくいきませんが、再度トライします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-12 892日目
-
リベンジ!松葉ボタン
6/5に種蒔きした、松葉ボタンが発芽しました。
今までラップをかけていましたが、梅雨になって、湿度がたかいのでラップを外しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-12 892日目
-
朝顔発芽
6/5に種蒔きした、古い朝顔の種が発芽しました。
そのうち水耕栽培します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-12 892日目
-
ナデシコ定植
花壇にナデシコを定植しました。
昨年の晩秋にナデシコの種蒔きをしました。苗はとっくに出来ていましたが、葉牡丹の終了を待っていました。
葉牡丹が終わり、パンジーが食害されました。レース葉牡丹はまだ残っています。
25.1℃
19.2℃ 湿度:89% 2019-06-08 888日目
-
レース葉牡丹、完成❗
レース葉牡丹が完成しました。
もう、葉は残っていません。青虫もいません。何もいません。
とうだちするのかな?そんなパワーは無さそうです。
昇天しそう。
5/28の葉牡丹が更に進化しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-07 887日目
-
処分苗を救出❗
いつものホームセンターに行ったら、処分苗がありましたので、救出しました。
今回は黄色いミニトマト「つやぷるん、ゴールド」。値下げ100円で廃棄処分待ちでした。
6/5に畑に植えました。
後は、リベンジの松葉ボタンの種を買いまし...
27.3℃
18.5℃ 湿度:73% 2019-06-04 884日目
-
接ぎ木をしてみる。第3弾
5/14に種蒔きした、カボチャと食べ蒔きメロン、苗が大きくなりましたので、接ぎ木の第3弾をやりました。呼び接ぎ木です。
種蒔きから2週間くらいで接ぎ木したかったのですが、雨が降っていましたので本日、種蒔きから16日目にして接ぎ木をしま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-30 879日目
-
葉牡丹の最終形、終了
花壇に植えた葉牡丹、見苦しくなってきましたので終了しました。
この葉牡丹、花までいけず、結局モンシロチョウの餌になりました。
見事なまでに食べ尽くされました。こんな葉牡丹を果たして種苗メーカーは想定していたのだろうか。葉を楽しむ...
26℃
18.5℃ 湿度:68% 2019-05-28 877日目