栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア
気になるお隣の農園です。 お隣さんが農園にいることは、超まれです。こんな機会は一年に数回しかありません。 前回は、お隣さんの畑事情を聞き出すことが出来ました。 話をしてみると、気さくな方で、聞いてもいないことも話してくれました...
19.1℃ 11.1℃ 湿度:63% 2019-04-20 839日目
4/16に種蒔きしたのが発根しました。 鶴首カボチャ(2018年自家採種)×7粒 謎のトマト(2019年デパ地下購入)×3粒 全て発根しましたので、バーミキュライト培地に移植しました。
気になるお隣の農園。その後変化ありません。 今日は、自宅の北側の勝手口付近で、水耕栽培装置の試運転、漏れ確認をしていました。 ふと、お隣の農園に目をやると、お隣さんが、農園にいらっしゃる! こちらから挨拶をして、強引に急接...
2019年のメロン栽培計画をたてました。 神奈川の自宅 【品種】 【種蒔き/苗購入日】 【数】 【場所】 (1)アールスロイヤル 3/21種蒔 1株 自宅南側ベランダ① (2)しゃーべっとメロン 4/17購...
22.3℃ 13.7℃ 湿度:61% 2019-04-18 837日目
なじみのホームセンターに、「薄皮しゃーべっとメロン」の苗の偵察に行ってきました。 まだ苗は残っていました。 例年、このようなレア物は、大抵ワンバットくらいしか入荷しません。 このメロンの隣にニューフェイスのメロンを発見しました! ...
19.2℃ 12.4℃ 湿度:64% 2019-04-17 836日目
以下の種を蒔きました。(全て催芽蒔き) プリンスメロン(2018年の種)×2粒 食べ蒔きコロタン(2013年自家採種→2017年栽培→自家採種)×2粒 アローマメロン(2018年ふるさと納税返礼品採種)×5粒 鶴首カボチャ(...
20.5℃ 10.6℃ 湿度:43% 2019-04-16 835日目
水耕栽培で使用する塩ビ管装置を組み立てました。更に水漏れ試験をしました。 VU100の塩ビ管の両端は、キャップと掃除口でふさぎます。 シールテープで分解可能に組み立てます。 組み立て後、水を入れて、水漏れ試験をします。 ...
18.7℃ 11.1℃ 湿度:59% 2019-04-14 833日目
3/13に古い種を種蒔きした小松菜が、大きくなってしまいましたので、お試し水耕栽培します。 ブクブク水耕です。 枯れたら終了です。
17.8℃ 6.7℃ 湿度:44% 2019-04-13 832日目
なじみのホームセンターに夏野菜の苗の状況確認にきました。 ニューフェイスのメロンを発見しました! その名も 「薄皮しゃーべっとメロン」 名前が長いです。熟すと薄皮がむけるとか、「もものすけ」みたいです。 「栽培容易」の...
水耕栽培で使用する塩ビ管に孔を開けました。 VU100の塩ビ管1メートルに、φ57mmのホールソーを使って8箇所孔を開けました。 塩ビ管の端部から80mmのところにまず1孔開けて、あとは120mmピッチで7孔開けました。 ...
10.9℃ 3.6℃ 湿度:87% 2019-04-10 829日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote