- 
	    オクラの葉
	    
実家のオクラです。
毎年同じような場所に植えてあります。
毎年同じように葉が巨大化します。
今年も例年どおり、葉が大きくなってます。葉渡りが45センチあります。
オクラの背丈は100センチです。
どうしたらこんなに大き...
	    
 
	    
	    	    	    
  33.7℃ 
26.1℃ 湿度:75%  2019-08-03 944日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    レース葉牡丹のその後
	    
レース葉牡丹のその後です。
何回かはっぱがでては、青虫に食べられました。
とうだちするパワーは無さそうです。
ど根性葉牡丹です。
葉牡丹が更に進化しました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-17 927日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    千日紅蒔き直し
	    
千日紅の種を蒔き直ししました。
ついでにオダマキも種蒔きしました。
	    
 
	    	    	    	    
  21℃ 
18.1℃ 湿度:97%  2019-07-07 917日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    秋キュウリの種蒔き
	    
秋キュウリの種蒔きをしました。
2017年の古い種です。
今まで一度もこのキュウリを食べたことがありません。
	    
 
	    
	    	    	    
  23℃ 
19.5℃ 湿度:91%  2019-07-06 916日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    糖度計をスマホで撮影
	    
PNでもお馴染みの糖度計。
収穫した果実の糖度を計るのは、とても楽しいですね。
高い糖度が出るとつい写真に納めたくなりますが、なかなかうまく写真に撮れなかったりします。
糖度計の写真を撮るのはコツがあります。
一番目...
	    
 
	    
	    
	    	    
  29.1℃ 
20.5℃ 湿度:74%  2019-06-26 906日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    花壇の様子6/26
	    
自宅前の花壇です。
いちごを処分して、ニチニチソウを植えました。
グレープフルーツの木にヨウリンをあげました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-26 906日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    3尺ささげ、千日紅種蒔き
	    
3尺ささげと千日紅の種蒔きをしました。
	    
 
	    	    	    	    
  28.9℃ 
17.2℃ 湿度:62%  2019-06-16 896日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    朝顔を移植しました。
	    
朝顔の苗です。
双葉が開きましたので、ポリポットから苗を引っこ抜いて、塩ビ管の水耕栽培装置に移植しました。
しばらくここで育苗します。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-13 893日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    金鯱の種蒔き
	    
以前入手した、金鯱サボテンの種蒔きをしました。
バーミキュライト地に10粒くらい種蒔きし、ラップをかけました。
何度やってもうまくいきませんが、再度トライします。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-12 892日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    リベンジ!松葉ボタン
	    
6/5に種蒔きした、松葉ボタンが発芽しました。
今までラップをかけていましたが、梅雨になって、湿度がたかいのでラップを外しました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-12 892日目