道具、装置、改良、アイデア (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア

道具、装置、改良、アイデア  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
  • 紫のニンニク

    スーパーに行ったら、紫のニンニクが売ってました。 これがどらちゃんさんがいう、「スペインニンニク」ですね。ひとつ99円、中国産と同じ値段で売ってました。 しかし、今から栽培しても、うまくいく自信がないので、今年は見送ります。 ...

    15.4℃ 10.1℃ 湿度:60%  2018-11-20 688日目

  • やからした!パンジー転倒

    パンジーの苗をひっくり返してしまいました。 急いで苗を回収しました。 つぼみは大丈夫かな?

    20.5℃ 12.1℃ 湿度:59%  2018-11-17 685日目

  • パンジーにつぼみ

    パンジーにつぼみがついているのを確認しました! 年内開花は、確実となりました。 一株だけなので、気まぐれかもしれません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-15 683日目

  • ハイビスカスの花

    ハイビスカスにまた花が咲きました。 でも花の色が以前と違う気がします。 今朝咲いた花の色は、濃い赤です。 9/28に撮影した写真では、そんなに濃くない赤です。 寒くなってきて、花の色が濃くなるのか?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-15 683日目

  • 空豆の種蒔き11/10

    自家採種の空豆を種蒔きしました。 時間がないので他の種は来週種蒔きします。 30粒くらい種蒔きしました。種蒔き後、水をあげて、しばらくそのままです。

    23.2℃ 15.4℃ 湿度:80%  2018-11-10 678日目

    種まき

  • 種蒔き準備中

    気かつけば、貰い物の種、残り物の種が沢山あります。 土曜日までに全て撒いてしまおうと思います。 種蒔き祭り開催。 春になって苗が沢山できたら、使い道はその時考えます。 左上 なでしこ(2018貰った) 左下 スイートピ...

    20.2℃ 15.5℃ 湿度:71%  2018-11-07 675日目

  • 葉牡丹、パンジーの様子11/5

    8/18に種蒔きした、葉牡丹とパンジーです。 葉牡丹が順調です。 虫食い被害にあった株も復活してきました。

    20.7℃ 14.8℃ 湿度:86%  2018-11-05 673日目

  • モンステラの様子11/7

    モンステラが新しい葉を展開し始めました。 モンステラの新しい葉は数ヵ月に1度しか出ません。でも新しい葉は薄き緑色で美しいです。

    20.2℃ 15.5℃ 湿度:71%  2018-11-07 675日目

  • 散々なサンパチェンス

    サンパチェンスをハンギングにして栽培していますが、まともに花が咲いたことがありません。ニチニチソウとペニュニアは同じくハンギングにしていますが、いまだ花が咲き続けています。 2018年もあと2ヶ月あまりですが、今年の失敗栽培ナンバーワ...

    21.5℃ 15.5℃ 湿度:66%  2018-10-28 665日目

  • お試し、見切り品のチマサンチュとキャベツ

    見切り品のチマサンチュとキャベツの水耕栽培です。 とりあえず、順調に育っています。

    24.6℃ 16.2℃ 湿度:82%  2018-10-27 664日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数6004ページ
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新