-
ホムセン探索と苗購入
平日の夜にホムセンに掘り出し物探索に行きました。
まずは、
白妙菊のニューフェイス?を発見。
「white wing」
ちょっと気持ち悪いくらい、葉が大きい。
値段は128円。
ちょっと離れたところにスタンダードの白妙菊...
22.1℃
16℃ 湿度:59% 2018-10-25 662日目
-
水耕栽培の液肥の濃度
水耕栽培の液肥の濃度、忘れないようにメモしておきます。
https://www.oat-agrio.co.jp/cgi/psearch/item/2013101716413104/
22.1℃
16℃ 湿度:59% 2018-10-25 662日目
-
葉牡丹、パンジーの様子10/24
8/18に種蒔きした、パンジーと葉牡丹です。
葉牡丹が順調です。
パンジーは相変わらずスローペースです。
葉牡丹がうまくできたら、来年はキャベツに挑戦したいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-24 661日目
-
CFプチぷよの種を購入
トマト「CFプチぷよ」の種を購入しました。
ヤフーショッピングで、5の付く日に買おうとしていると、よく売り切れとなっていて、なかなか買えませんでした。
この度、ヤフーショッピングのポイントの期限が迫っていましたので、思いきって購...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-24 661日目
-
お試し水耕栽培、チマサンチュ、キャベツ
オリンピックで見切り品のチマサンチュとキャベツの苗を88円で購入しました。
お試し水耕栽培してみます。
本当はブロッコリーの苗が欲しがったですが、時期外れで時既に遅かったです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-20 657日目
-
ニラの植え替え
ニラを植え替えました。
3年くらい前に種蒔きして、ほったらかしにしてました。
植え木鉢の中でわさわさになってしまいました。
植え木鉢からニラを取り出すと、根が回りすぎて根詰まりしていました。推定50株以上あります。
...
20.8℃
13.6℃ 湿度:80% 2018-10-14 651日目
-
モンステラの様子10/12
5/8に植え替えたモンステラです。
パパイヤの下に置いていましたので、すくすくじゃなくモンスターのように成長してしまいました。
鉢植えなので肥料が足りないかと心配してましたが、自前の気根をガンガン伸ばして、勝手に地面から栄養を吸...
23.7℃
18.9℃ 湿度:74% 2018-10-12 649日目
-
根詰まり試験(キュウリ×7)10/12
根詰まり試験のキュウリですが、ついに一株になってしまいました。
台風の後、急に寒くなったりしてみんな腐ってしまいました。
根詰まりしないので、試験を中止します。
23.7℃
18.9℃ 湿度:74% 2018-10-12 649日目
-
パンジーと葉牡丹の様子10/12
8/18に種蒔きした、パンジーと葉牡丹です。
パンジーはスローペースで成長してます。
葉牡丹は2グループあって、1グループは、無防備、他のグループは防虫ネットで過保護にしてました。
無防備グループは早々に黒い幼虫に丸坊主に...
23.7℃
18.9℃ 湿度:74% 2018-10-12 649日目
-
「松きのこ」について
気になってしょうがない。
↓↓↓
「大人気『松きのこ』が持つシイタケの過去」
うまいのかな?
愛知県のかた、ご存知ないですか?
以下、ネットニュースより。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl...
24.7℃
20.3℃ 湿度:90% 2018-10-11 648日目