-
オダマキ、キンセンカの種蒔き
もらったオダマキと昨年のキンセンカの種を蒔きました。
15.3℃
7℃ 湿度:65% 2018-11-25 693日目
-
ヘリクリサム、ナデシコ、アスターの種蒔き
ヘリクリサム、ナデシコ、アスターの種を蒔きました。
全てもらった種です。
ヘリクリサムは、古い種なので発芽するかわかりません。
13.7℃
8.5℃ 湿度:56% 2018-11-24 692日目
-
パンジーの開花
8/18に種蒔きした、パンジーです。 葉
ついに開花しました。
年内開花したのは始めてです。
他の株も花芽が上がってきました。
14.3℃
9.2℃ 湿度:69% 2018-11-22 690日目
-
紫のニンニク
スーパーに行ったら、紫のニンニクが売ってました。
これがどらちゃんさんがいう、「スペインニンニク」ですね。ひとつ99円、中国産と同じ値段で売ってました。
しかし、今から栽培しても、うまくいく自信がないので、今年は見送ります。
...
15.4℃
10.1℃ 湿度:60% 2018-11-20 688日目
-
やからした!パンジー転倒
パンジーの苗をひっくり返してしまいました。
急いで苗を回収しました。
つぼみは大丈夫かな?
20.5℃
12.1℃ 湿度:59% 2018-11-17 685日目
-
パンジーにつぼみ
パンジーにつぼみがついているのを確認しました!
年内開花は、確実となりました。
一株だけなので、気まぐれかもしれません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-15 683日目
-
ハイビスカスの花
ハイビスカスにまた花が咲きました。
でも花の色が以前と違う気がします。
今朝咲いた花の色は、濃い赤です。
9/28に撮影した写真では、そんなに濃くない赤です。
寒くなってきて、花の色が濃くなるのか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-15 683日目
-
空豆の種蒔き11/10
自家採種の空豆を種蒔きしました。
時間がないので他の種は来週種蒔きします。
30粒くらい種蒔きしました。種蒔き後、水をあげて、しばらくそのままです。
23.2℃
15.4℃ 湿度:80% 2018-11-10 678日目
種まき
-
種蒔き準備中
気かつけば、貰い物の種、残り物の種が沢山あります。
土曜日までに全て撒いてしまおうと思います。
種蒔き祭り開催。
春になって苗が沢山できたら、使い道はその時考えます。
左上 なでしこ(2018貰った)
左下 スイートピ...
20.2℃
15.5℃ 湿度:71% 2018-11-07 675日目
-
葉牡丹、パンジーの様子11/5
8/18に種蒔きした、葉牡丹とパンジーです。
葉牡丹が順調です。
虫食い被害にあった株も復活してきました。
20.7℃
14.8℃ 湿度:86% 2018-11-05 673日目