道具、装置、改良、アイデア (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア

道具、装置、改良、アイデア  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
  • 秋胡瓜のポット育苗vs.水耕育苗

    手元に残っているキュウリの種「秋キュウリ」のその後です。 1株はポット上げしました。もう1株は、育苗用の水耕栽培槽に移植しました。 両者で差が出るか、実験します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-02 486日目

  • 水中ポンプのテスト

    以前購入していた水中ポンプ(2018年3月18日)の試験をしました。 揚程が5メートル。 600L/H。 ネット通販で1230円。 1階の水場から2階のバルコニーに水を供給するのに使います。 12ボルト、駆動電流2アン...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-01 485日目

  • 2018年メロン栽培計画再修正版

    2018年のメロン栽培計画をたてました。が、計画通り行かないのでまた修正します。再修正です。 【品種】 【種蒔き日】 【数】 (1)アールスロイヤル①3/1種蒔 一粒(発芽失敗) (2)アールスロイヤル②3/12種蒔 二粒(発芽成...

    21.8℃ 15.5℃ 湿度:72%  2018-04-27 481日目

  • キュウリ発芽

    手元に残っているキュウリの種を蒔きました。 「秋キュウリ」です。 2016年の秋に種を購入して、昨年蒔きましたが、一度も収穫に至りませんでした。 (昨年の水耕栽培で根づまりして失敗) 2018年4月20日に種蒔きして、四日で...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-25 479日目

  • 2018年メロン栽培計画修正版

    2018年メロン栽培計画です。 6)自家採取コロタン(F2) 3/31種蒔 三粒(発芽一粒成功+追加一粒成功) 自家採種のコロタン苗ですが、発芽に苦戦しました。その後、生育も苦戦してます。 原因は、根です。根がダメダメです...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-25 479日目

  • シソの水耕栽培

    シソの水耕栽培、はじめました。 シソは水耕栽培すると、とてつもなく大きくなるらしいので、栽培をコントロールするのに挑戦です。 シソの苗は、サカタのタネのガーデンセンターで、160円で購入しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-23 477日目

  • 2018年メロン栽培計画修正版

    2018年のメロン栽培計画をたてました。が、計画通り行かないので修正します、 【品種】 【種蒔き日】 【数】 (1)アールスロイヤル①3/1種蒔 一粒(発芽失敗) (2)アールスロイヤル②3/12種蒔 二粒(発芽成功) (3)ア...

    19.2℃ 7.1℃ 湿度:41%  2018-04-09 463日目

  • 水耕栽培装置の改良その3

    垂直塩ビパイプを利用した水耕栽培装置の改良その3です。 水の供給ポンプを接続しました。写真の左側の塩ビ管に水を供給します。 供給より難しいのが、戻り配管です。 供給の配管(VP13)より大きい配管を使います。今回はVP20を使...

    20.6℃ 11℃ 湿度:54%  2018-04-07 461日目

  • 水中ポンプ購入(ローパワー)

    水中ポンプを購入しました。 (2018年4月2日) 揚程が1メートルです。 ネット通販で720円。 100ボルト駆動です。アダプター不要です。 中国大陸から送られて来ますので、注文してかなり時間がかかります。 値段は安い...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-03 457日目

  • 水中ポンプ購入

    水中ポンプを購入しました。 (2018年3月18日) 揚程が5メートルらしいです。 600L/H。 ネット通販で1230円。 1階の水場から2階のバルコニーに水を供給するのに使う予定です。 12ボルト、駆動電流2アン...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-03 457日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数6004ページ
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新