-
モンステラ植え替え~トロピカル計画~
鉢植えのモンステラを植え替えました。
一年前、貰ってきた小苗を素焼きの鉢に植えておきました。
一年経ってだいぶ大きくなりました。根がパンパンに張っており、鉢から抜くのが大変でした。
鉢から抜いてみると、「根」しかありません...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-08 492日目
-
シソの水耕栽培2週間経過
シソの水耕栽培、開始から2週間経過しました。
巨大化してきました。
葉を摘んで食べないと更に巨大化します。
当方、シソはあまり得意ではありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-02 486日目
-
食べ蒔きコロタンのポット育苗vs.水耕育苗
食べ蒔きコロタンのその後です。
1株はポット上げしました。もう1株は、育苗用の水耕栽培槽に移植しました。
両者で差が出るか、実験します。
コロタン育苗、今年は苦戦してます。
なんとか苗をうまく仕立てないと。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-02 486日目
-
秋胡瓜のポット育苗vs.水耕育苗
手元に残っているキュウリの種「秋キュウリ」のその後です。
1株はポット上げしました。もう1株は、育苗用の水耕栽培槽に移植しました。
両者で差が出るか、実験します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-02 486日目
-
水中ポンプのテスト
以前購入していた水中ポンプ(2018年3月18日)の試験をしました。
揚程が5メートル。
600L/H。
ネット通販で1230円。
1階の水場から2階のバルコニーに水を供給するのに使います。
12ボルト、駆動電流2アン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-01 485日目
-
2018年メロン栽培計画再修正版
2018年のメロン栽培計画をたてました。が、計画通り行かないのでまた修正します。再修正です。
【品種】 【種蒔き日】 【数】
(1)アールスロイヤル①3/1種蒔 一粒(発芽失敗)
(2)アールスロイヤル②3/12種蒔 二粒(発芽成...
21.8℃
15.5℃ 湿度:72% 2018-04-27 481日目
-
キュウリ発芽
手元に残っているキュウリの種を蒔きました。
「秋キュウリ」です。
2016年の秋に種を購入して、昨年蒔きましたが、一度も収穫に至りませんでした。
(昨年の水耕栽培で根づまりして失敗)
2018年4月20日に種蒔きして、四日で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-25 479日目
-
2018年メロン栽培計画修正版
2018年メロン栽培計画です。
6)自家採取コロタン(F2) 3/31種蒔 三粒(発芽一粒成功+追加一粒成功)
自家採種のコロタン苗ですが、発芽に苦戦しました。その後、生育も苦戦してます。
原因は、根です。根がダメダメです...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-25 479日目
-
シソの水耕栽培
シソの水耕栽培、はじめました。
シソは水耕栽培すると、とてつもなく大きくなるらしいので、栽培をコントロールするのに挑戦です。
シソの苗は、サカタのタネのガーデンセンターで、160円で購入しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-23 477日目
-
2018年メロン栽培計画修正版
2018年のメロン栽培計画をたてました。が、計画通り行かないので修正します、
【品種】 【種蒔き日】 【数】
(1)アールスロイヤル①3/1種蒔 一粒(発芽失敗)
(2)アールスロイヤル②3/12種蒔 二粒(発芽成功)
(3)ア...
19.2℃
7.1℃ 湿度:41% 2018-04-09 463日目