道具、装置、改良、アイデア (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア

道具、装置、改良、アイデア  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
  • 発芽ましーん 【パパイヤ】その5

    発芽ましーん内の温度が期待通りに上がりません。 熱帯魚のヒーターは26度で調整されます。でも水温は24度くらいまでしか上がりません。なので発芽ましーん内の雰囲気温度は22度止まりです。 やっぱりヒーター(20ワット)では非力なの...

    8.2℃ 2.1℃ 湿度:72%  2018-02-03 398日目

  • とりあえず、パパイヤの種蒔き

    とりあえず、パパイヤの種を蒔いてみました。 今回は、種の黒い外皮を全部取って(脱穀)みました。 発芽ましーんに入れないで、室温(15度くらい)で発芽するか実験てす。 10粒蒔きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-28 392日目

  • 雨水タンク購入

    雨水タンクを購入しました。 容量は200リットル 材質は樹脂コーティングの布?製 値段は4230円(ネット通販) 水耕栽培の液肥をいれておくバッファータンクに使用します。 容量が200リットルありますので、夏の水耕栽培の最...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-28 392日目

  • 発芽ましーん 【パパイヤ】その4

    発芽ましーんのパパイヤ発芽、なかなか苦戦してます。 今日は、パパイヤの種を追加で20粒蒔きました。パパイヤの種は黒い外皮をハサミで削りました。ただし「脱穀」まではしてないです。 蒔き床はティッシュペーパーです。乾燥防止のため、全...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-25 389日目

  • 発芽ましーん 【パパイヤ】その3

    発芽ましーん、一週間ほったらかしにする予定でしたが、根が出たパパイヤが気になってしょうがないので、本日見てみました。 根が出たパパイヤは、結構な勢いで成長してます。不思議なことに、蒔き床に使っているティッシュペーパーが乾いています。 ...

    7.4℃ -1℃ 湿度:42%  2018-01-24 388日目

  • 電気工作

    今日は久しぶりに時間があったので、電気工作をやりました。 【作業内容】 ウオルボックスに電源部品の配置、固定とその配線をしました。このウオルボックスは、水耕栽培の電源及びタイマーの設置に用います。2台目の製作なので1時間程度で完成し...

    11.4℃ 4.3℃ 湿度:58%  2018-01-21 385日目

  • 発芽ましーん 【パパイヤ】その2

    発芽ましーん、パパイヤ、その2です。 発根(発芽?)、しました! 黒い外皮を取ったら、一週間で根(芽)がでました。 \(^-^)/ばんざい\(^-^)/ 果物の果肉には、発芽抑制物質が含まれているとかいないとか。果肉...

    11.4℃ 4.3℃ 湿度:58%  2018-01-21 385日目

  • 水耕栽培装置のお片付け&お掃除

    昨年、初挑戦した水耕栽培ですが、その水耕栽培装置のお片付け&お掃除をしました。 我が家には、南側のバルコニーと西側のバルコニーがありまして、それぞれ別々に水耕栽培装置を設置しています。昨年メロンとゴーヤ(+マンデビラ)をそれぞれ作りま...

    9℃ 5.8℃ 湿度:70%  2018-01-20 384日目

  • 発芽ましーん 【パパイヤ】その後

    発芽マシーンの発芽試験の経過です。 パパイヤの種蒔きのその後です。 種蒔きしてから一週間経ちました。 まだ発芽しません。 パパイヤの種の周りには、黒い外皮が有ることが分かりました。今日はこの外皮を剥いでみました。 ...

    9.1℃ 2.2℃ 湿度:40%  2018-01-14 378日目

  • 発芽ましーんの温度&種蒔き

    発芽マシーンの温度試験の結果です。 熱帯魚のヒーターに電源を入れてから24時間経ったところ、発泡スチロールの箱の雰囲気の温度は22度になりました。 目標の25度には届きませんが、とりあえず、パパイヤの種を発芽させてみることにしま...

    10.4℃ 0.4℃ 湿度:55%  2018-01-06 370日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数6004ページ
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新