道具、装置、改良、アイデア (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア

道具、装置、改良、アイデア  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
  • 「発芽ましーん」温度試験はじめました!

    年が変わって、気になるのは「パパイヤ栽培」。 昨年購入したパパイヤを無事に食べ終わりました。黒い粒々の種が手元に残っております! 早く種を蒔かないと、時代に取り残されてしまう。そんな危機感が募っております プロトタイプの「...

    6.4℃ 2.8℃ 湿度:58%  2018-01-05 369日目

  • パパイヤを食す

    先週買ったパパイヤを食べました。 めったに口に入らないパパイヤですが、久しぶりに食べるとやっぱうまいです。 とりあえず糖度計で糖度を測定しました。 糖度は12.5ってところです。 種を確保しました!種を割ってみました...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-12-28 361日目

  • 種を買った。

    種を買いました。 来年の水耕栽培用のメロンの種です。 「アールスロイヤル」 メロンは病気や害虫や天候に左右されて難しいけど、今年の水耕栽培でかなり手応えをつかみました。でも、どのくらい難しいかやってみないとわらかない。 ...

    16.8℃ 5.8℃ 湿度:61%  2017-12-25 358日目

  • 穴開け祭3

    昨日は久しぶりに時間があったので、たまっている?穴開け作業をやりました。 その3 不要な衣装ケースに穴を開けて、戻り配管を取り付けしました。 材料一覧 塩ビソケットφ20 、エルボ オーリング26mm 道具一覧 2...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-12-25 358日目

  • 穴開け祭2

    昨日は久しぶりに時間があったので、たまっている?穴開け作業をやりました。 その2 プランターに穴を開けて、水耕栽培用の培地の戻り配管を取り付けしました。 材料一覧 塩ビソケットφ20 、エルボ オーリング26mm 道...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-12-25 358日目

  • 穴開け祭1

    昨日は久しぶりに時間があったので、たまっている?穴開け作業をやりました。 その1 プランターに穴を開けて、でかいミニフロートバブルを取り付けしました。 取り付け後、水を張って水漏れ試験をしました。 → 見事、水漏れしました。オ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-12-25 358日目

  • 2017年の水耕栽培の総括

    今年は水耕栽培とPNを始めた記念すべき1年でした。 水耕栽培は初年としては、かなりよい結果を出せたと思います。 2017年の水耕栽培の総括をしてみたいと思います。 2017年4月に水耕栽培を開始 ・トマト アイコ第一期 ...

    13.9℃ 3℃ 湿度:60%  2017-12-23 356日目

  • トマトの水耕栽培(終了)

    今年は水耕栽培を始めた初年です。 トマトの水耕栽培は、5月~8月の第一期と8月~の第二期やってみました。 今回は第二期を終了します。 第一期のアイコの脇芽から苗を作り、暑い盛りの8月下旬から水耕栽培をスタートしました。 ...

    10.4℃ 4.2℃ 湿度:49%  2017-12-20 353日目

  • パパイヤ購入

    最近、気になるのは「パパイヤ栽培」。 先輩方の栽培記録見ていると、ますますしてみたくなりました。 基本、食べ蒔きなので、とりあえず、スーパーでパパイヤの実を探しました。でも、なかなか売ってない。 近所のスーパーから高級フルーツ...

    10℃ 4℃ 湿度:40%  2017-12-17 350日目

  • でかいミニフロートバルブの購入

    道具、装置、改良、アイデア等、メモ書きとして記録しようと思います。 今回は、フロートバルブの購入です。 アマゾンで買いました。 トトハウス(TOTO HOUSE) ミニ フロート バルブ フロートバルブ 水槽 水耕栽培 自動給水 ...

    17.8℃ 7.5℃ 湿度:52%  2017-12-11 344日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数6004ページ
読者数68人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新