栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア
発芽ましーん、パパイヤ、その2です。 発根(発芽?)、しました! 黒い外皮を取ったら、一週間で根(芽)がでました。 \(^-^)/ばんざい\(^-^)/ 果物の果肉には、発芽抑制物質が含まれているとかいないとか。果肉...
11.4℃ 4.3℃ 湿度:58% 2018-01-21 385日目
昨年、初挑戦した水耕栽培ですが、その水耕栽培装置のお片付け&お掃除をしました。 我が家には、南側のバルコニーと西側のバルコニーがありまして、それぞれ別々に水耕栽培装置を設置しています。昨年メロンとゴーヤ(+マンデビラ)をそれぞれ作りま...
9℃ 5.8℃ 湿度:70% 2018-01-20 384日目
発芽マシーンの発芽試験の経過です。 パパイヤの種蒔きのその後です。 種蒔きしてから一週間経ちました。 まだ発芽しません。 パパイヤの種の周りには、黒い外皮が有ることが分かりました。今日はこの外皮を剥いでみました。 ...
9.1℃ 2.2℃ 湿度:40% 2018-01-14 378日目
発芽マシーンの温度試験の結果です。 熱帯魚のヒーターに電源を入れてから24時間経ったところ、発泡スチロールの箱の雰囲気の温度は22度になりました。 目標の25度には届きませんが、とりあえず、パパイヤの種を発芽させてみることにしま...
10.4℃ 0.4℃ 湿度:55% 2018-01-06 370日目
年が変わって、気になるのは「パパイヤ栽培」。 昨年購入したパパイヤを無事に食べ終わりました。黒い粒々の種が手元に残っております! 早く種を蒔かないと、時代に取り残されてしまう。そんな危機感が募っております プロトタイプの「...
6.4℃ 2.8℃ 湿度:58% 2018-01-05 369日目
先週買ったパパイヤを食べました。 めったに口に入らないパパイヤですが、久しぶりに食べるとやっぱうまいです。 とりあえず糖度計で糖度を測定しました。 糖度は12.5ってところです。 種を確保しました!種を割ってみました...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-12-28 361日目
種を買いました。 来年の水耕栽培用のメロンの種です。 「アールスロイヤル」 メロンは病気や害虫や天候に左右されて難しいけど、今年の水耕栽培でかなり手応えをつかみました。でも、どのくらい難しいかやってみないとわらかない。 ...
16.8℃ 5.8℃ 湿度:61% 2017-12-25 358日目
昨日は久しぶりに時間があったので、たまっている?穴開け作業をやりました。 その3 不要な衣装ケースに穴を開けて、戻り配管を取り付けしました。 材料一覧 塩ビソケットφ20 、エルボ オーリング26mm 道具一覧 2...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-12-25 358日目
昨日は久しぶりに時間があったので、たまっている?穴開け作業をやりました。 その2 プランターに穴を開けて、水耕栽培用の培地の戻り配管を取り付けしました。 材料一覧 塩ビソケットφ20 、エルボ オーリング26mm 道...
昨日は久しぶりに時間があったので、たまっている?穴開け作業をやりました。 その1 プランターに穴を開けて、でかいミニフロートバブルを取り付けしました。 取り付け後、水を張って水漏れ試験をしました。 → 見事、水漏れしました。オ...
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote