-
オガタマノキ挿し木
オガタマノキを剪定したので、挿し木をします。
ルートンを使用します。
プランターに50本くらい挿し穂を挿しました。
半年生き残れば、挿し木は成功ですが、オガタマノキの挿し木は、とても難しいです。
プランターの写真撮り忘れ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 2727日目
-
処分の大玉トマト苗購入
いつものホームセンターに行ったら、トマトの苗は完売してました。
別のホームセンターに行ったら、値下げ処分で大玉トマト桃太郎が40円で売っていました。
処分苗を5個と、高級トマト桃太郎(298円)1つ購入しました。
40円の苗か...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-04 2711日目
-
マリーゴールド種まき
マリーゴールドの種を購入して、種まきしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-04 2711日目
-
パンパスグラスの苗を購入
パンパスグラスの苗を購入しました。
おしゃれなススキみたいなものです。
とても場所を取ります。
メルカリで入手しました。
白龍というのも入手しました。
取り敢えず、鉢植えしてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-30 2706日目
-
古いソーラーパネルを使う
ソーラー発電問題で、古いソーラーパネルが発電することを確認しました。
湾曲で使用すると接点不良?なのかわかりませんが、発電が安定しません。
平らな屋根の上に置くことにしました。
雨除けの制御装置の上のタキロンに針金で固定し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 2705日目
-
羅皇食べる
スイカ羅皇をもらったので食べました。
大きさは7.9kgでした。
糖度は12でした。スイカとしては平均的な値でしょう。
ことしの初物として頂きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-28 2704日目
-
ソーラーパネル、発電しない
バッテリーを交換しましたが、ソーラーパネルが発電してませんでした。
ケーブルは問題ありませんでした。
取り敢えず、バッテリー充電器を接続して充電します。
湾曲タイプのソーラー発電パネルは、寿命が短いのでしょうか?
平板タイプ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-10 2686日目
-
ソーラー発電用バッテリー交換
ソーラー発電の電気を充電しているバッテリーを交換しました。
最近は、天気が悪くてソーラー発電量が少なく、またバッテリーはすでに22ヶ月使用しています。
バッテリーを新品に交換しました。
新品のバッテリーで水耕栽培のポンプが動き...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-08 2684日目
-
サルスベリ、発根
昨年、根伏せしたサルスベリが発根してました。
プランターからポットに植え替えしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-26 2672日目
-
水仙の掘り上げ
花壇の水仙の球根を掘り上げました。
昨年は、6月末だったのに、今年は4月末に掘り上げです。
掘った球根は、そこそこのサイズでした。
根は取れてしまいましたので、もう土から栄養を吸収しないと思います。
みどりの葉は、枯れるまで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-30 2676日目