6/5 二十日大根、レタス他 - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 今日の収穫

今日の収穫  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 1000
作業日 : 2018-06-05 2018-01-01~155日目 曇り 27.7℃ 15.9℃ 湿度:58% 積算温度:1176.8 ℃

6/5 二十日大根、レタス他

今日は冷蔵庫がいっぱいだからあんまり収穫したくないので、少しだけ。

二十日大根
サニーレタス
菜花 紅苔菜

二十日大根は先日追肥したので丸々と太ってきました、近々、種まきトマトの第4弾を定植するので、もう収穫しました。トマトの場所だからねえ。

菜花は処分したので最後の収穫。
サニーレタスはサラダ用。

収穫したよ

えん麦-品種不明 

コメント (10件)

  • momoyuさん 2018-06-05 18:16:00

    冷蔵庫がいっぱいだなんて羨ましい♪
    私野菜室が寂しくなるとソワソワしちゃうんですよね~(--;)

  • hirolyさん 2018-06-05 18:24:21

    春は葉野菜が多いので、場所をとるんですよね。食べきれない野菜がどんどわゆ溜まっていきますΣ(゚д゚lll)

  • momoyuさん 2018-06-06 01:04:45

    たまっていくよ~って言ってみたい!!

    私ね、今頃スムージーにはまってて葉物野菜をガンガン買ってるの~☆
    いっぱい育てとけば良かったと後悔。
    しかも今は空いているところがなくて葉物が植えられない…

  • hirolyさん 2018-06-06 08:07:03

    葉物野菜はほんの隙間を苗床として種まきして、育った頃に栽培している野菜の間に数本ずつゲリラ植えすれば十分育ちますよ( ^ω^ )

  • momoyuさん 2018-06-06 09:55:33

    やっぱり隙間だよね~(*^^*)
    これからの葉物野菜って何か植えますか?
    やっぱりチマサンチュとかかな~?

  • hirolyさん 2018-06-06 10:27:10

    今、蒔いているのは春菊やレタスなどのキク科が多いです。虫食い少ないんで(笑)

    私はもう蒔きませんが、同じ市民農園の方はタアサイなどを種まきしてましたよー。
    私は3月下旬に蒔いて葉野菜は今収穫が終わる頃です。

    これから蒔くなら、ほうれん草やスイスチャード、ルッコラなどですかね?
    からし菜なんかも夏にさっぱりしていいから蒔いてもいいかなあ。。。ベビーリーフミックスなどは食べやすいし。
    とか思いますが、私の農園はこれから夏野菜いっぱいで食べきれないので、秋まで蒔きませんけどね。
    今発芽中なのは、紫蘇やエゴマ、モロヘイヤ、つるな、つるむらさきです。
    夏場に元気を貰える野菜で栽培簡単だから便利( ^ω^ )

    スムージーですか。バナナあるからランチは青汁にしようかな。試してみます。

  • hirolyさん 2018-06-06 10:31:19

    あ、チマサンチュは今食べごろになってます。これから焼肉にいいですよね。

    レタスはまたタネを買う機会があれば、レタスミックスのタネを買うか、好きなレタスのタネを3種くらい買っておいて少しずつミックスして蒔くといいですよ。
    ミックス種の場合、好みのレタスだけ育てるもよし、色々育てるとサラダが華やかですし。
    巻き物、サニーレタス系、サラダ菜系、巻かない系など食べ方も色々で便利です。

  • momoyuさん 2018-06-06 15:24:13

    詳しくありがとうございます!
    ほうれん草の種を採ったので蒔いてみようかな(*^^*)
    うちも夏野菜ガンガン植えたんだけど、やっぱり葉物がないとサラダが映えないと言うか…
    レタスは色々な種類の種を買い込んでるので秋にはまたそれを蒔きたいと思ってます♪♪
    夏はレタスって育たないよね…?
    チマサンチュとほうれん草を蒔こうかな(^^)

  • hirolyさん 2018-06-06 16:30:50

    レタスは夏にはあまり育たないけど、今発芽しておいて、梅雨を乗り切れば腐らずに結球するかもしれないので、少しまいてあります。
    秋にまくと結球レタスは秋雨前線で全滅、、、ということもあり得るので。
    あ、夏まきもできますよ。育ちが悪いので何か他の野菜の陰になるとこで育てる方がいいかも。

  • momoyuさん 2018-06-06 18:39:45

    陰でレタスもやってみようかな♪♪
    色々ありがとうございます(*^^*)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->