7/17 はじめての収穫たくさん - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 今日の収穫

今日の収穫  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 1000
作業日 : 2018-07-17 2018-01-01~197日目 曇り 34.8℃ 24℃ 湿度:71% 積算温度:2143.0 ℃

7/17 はじめての収穫たくさん

1日サボっただけだというのに今日は収穫がたくさんありました。
初収穫もたくさんありました。

★収穫
トマト
きゅうり21本
白きゅうり
ナス6本
ズッキーニ
丸ズッキーニ
黄色ズッキーニ
いぼいぼズッキーニ
UFOズッキーニ
人参
モロヘイヤ→初収穫
ツルムラサキ→初収穫
つる菜→初収穫
トウモロコシ→初収穫
オクラ→初収穫

モロヘイヤやツルムラサキ、オクラなど夏のネバネバ野菜が初収穫です。
トウモロコシも試し採り。受粉が風まかせだったので実入りが悪かった。

つる菜ははじめて栽培します。美味しいのかなあ。

写真のナスのうち、綺麗な大きいナスはプランターで初収穫の天狗ナス。楽しみ。

そして家に帰って野菜を洗って洗濯したらジャージのお尻が10センチくらい破れてた。パンツ丸見えで作業してたのかしら。だいぶ恥ずかい。。。

ジャージ買いに行かないと。夏の作業用のUVカットパーカーも穴があいてる。
ユニクロとしまむらいかないとなあ。
暑いから今日は無理ー。

今から収穫した野菜を料理したら1日終わるわ(笑)

つる菜、ツルムラサキ、人参

モロヘイヤときゅうりたくさん

ズッキーニたくさん、トマト、ナスたち、トウモロコシ

えん麦-品種不明 

コメント (9件)

  • どらちゃんさん 2018-07-17 15:01:33

    いつもいつもたくさん獲れますね~

    腕の差だろうな~(T^T)

    天狗ナス、ンマいですよね~♪

  • hirolyさん 2018-07-17 15:33:44

    うちは農園がひと区画100平米だから約30坪です。ここにチマチマと多品目の野菜を植えています。
    どらちゃんも今年は新天地が広くてたくさんの野菜が収穫できるのではないですか?(#^.^#)
    たくさんのトマトなどの夏野菜や、スイカやメロン、カボチャなどの実もの、、、食べきれないほど出来るのでは?

    あ、ジャガイモの挿し芽栽培どうでしたか?うちは小さめが4.5個付いてましたよ。

  • hirolyさん 2018-07-17 15:35:15

    天狗ナス初めての収穫なんですが、どうやって食べたら美味しいですかね?(^^)

  • どらちゃんさん 2018-07-17 15:43:20

    うちも夏になってからは毎日何かと野菜を持ち帰るようにはなりましたが、とてもかないませんよ~汗

    会社勤めなので、朝は頑張っても20分、帰りに30分、土日が作業の主体ですし~

    とか言い訳しても腕の差は歴然とあるような……(T^T)

    いつも羨ましく拝見しています♪


    それどころか、最近特に草が伸び放題で、何を作っているのやら……汗

    hareotokoさんの畑はマルチと防草シートで真っ黒な畑だけど、雑草は生えないとか……

    来年はやってみよっかな?

  • どらちゃんさん 2018-07-17 15:45:56

    カミさんはナスは大抵フライパンで生姜をきかせたステーキです~汗

    でもンマいですよ~♪

    天狗ナスはナスの中でもンマい方だと思いますよ~(^-^)v

  • hirolyさん 2018-07-17 16:53:49

    どらちゃん(^^)

    防草シート、我が家も去年から始めました。市民農園の人がみんな張っていて、市役所の人が農園契約の時にも防草シートを張った方がいいとオススメしてました。
    雑草を生やすと怒られそうなので、張ることにしました。でも路肩や畔、畝には生えますけどだいぶ楽です。

    実家にいた頃は、草取りは当たり前で防草シートなど張ったこともありませんでしたが、便利なものですね。

    ナスのステーキ、試してみますね(^^)

  • どらちゃんさん 2018-07-17 17:08:54

    天狗ナス、ンマいですから、是非食レポを~♪

    先日のタイガーメロン、完熟じゃなかったせいか、味はほとんどマクワでした~汗

    マクワ好きなカミさんには絶賛でしたが~(笑)

    完熟するともっと甘くなるのかな~?

  • hirolyさん 2018-07-17 18:58:27

    いや、虎瓜はマクワ味です(⌒-⌒; )
    メロン味にはならないと思います。腐りかけなほど完熟したらとっても甘いマクワウリの味です。
    だから青いうちに食べるとなんというかきゅうりみたいな青臭さがあるんですよね。
    完熟がオススメですが、コガネムシとかによくたかられますので、様子見ながら収穫してくださいね。あまり追熟しませんので。
    ゴロゴロなりますが、うちは放置栽培だったので、黄金マクワと虎瓜は、実家では半分くらいが鳥やコガネムシにやられてましたよー。

    個人的には、黄金マクワ瓜のでかいやつの方が完熟時の甘さは強いと思いますが、黄色くなってから食べた方がいいです。

  • どらちゃんさん 2018-07-17 20:21:56

    了解です~♪

    カミさんがマクワ大好きですから、完熟じゃなくても喜んでるので、どらちゃんとしてはオッケーです~♪

    凄く美味しいよって言ってました~♪

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->