9/29 干しシイタケも買っちゃった - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 今日の収穫

今日の収穫  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 1000
作業日 : 2018-09-29 2018-01-01~271日目 雨 18℃ 14.2℃ 湿度:91% 積算温度:3930.0 ℃

9/29 干しシイタケも買っちゃった

楽天で森産業さんから国産干し椎茸買ってしまいました。でかいやつ。
500g入りで3500円なんだけど、今ポイント30%キャッシュバック中の対象商品だったから実質2500円くらいなんだよね。
数日前に買った椎茸農園のキャッシュバックポイントがポイントが600ポイント位あってそれも使ったらだいぶ安い(^ ^)

前から気になってたんだよね。

届いたらかなりでかいわー。
台湾では、ちびちびのコロコロ干しシイタケを買いましたが、あれは丸ごと煮物用。

大きいのはお鍋とか煮付けとか。椎茸大好きです。

育ちすぎた規格外の椎茸だから安いんだと思うけど、500gで3500円ならお得かなあと思います。まあデカけりゃいいいわけでもありませんが肉厚椎茸はうまいよね。
台湾のちびちび椎茸すらその位の値段がします。

干し椎茸って高いよねー。

まあ私が個人的に欲しかったからお小遣いから買いましたが、すぐバレて旦那様に怒られそうだな。
隠し場所あるかなあ。

でかい

テレビのリモコンと比較

えん麦-品種不明 

コメント (22件)

  • どらちゃんさん 2018-09-29 16:06:55

    母の兄が存命の頃、大分の田舎でシイタケの原木栽培やってまして(名産なんです♪)、毎年干し椎茸が山ほど送られて来てました~♪

    木漏れ日のさす林の中で、原木が静かに発芽を待っている姿は何か不思議な佇まいで忘れられませんね~

    大きな乾燥機もあって、それに乗って遊んでましたよ~

    一度原木が数本送られて来てましたが、収穫できたんだっけな~?

    畑やってる今だったら、どらちゃん、母から取り上げて自分でやってたでしょうね~(笑)

  • hirolyさん 2018-09-29 16:13:26

    菌床栽培の椎茸も美味しいですが、原木栽培のしいたけはまたひとあじ違いますよね。
    なんとうらやましい環境でしたねえ。
    畑の日陰で原木栽培に挑戦してみてはいかがですか?(^ ^)

  • どらちゃんさん 2018-09-29 16:17:26

    母の兄が亡くなってやめたのか送って来なくなりました~(T^T)

  • hirolyさん 2018-09-29 16:21:22

    ホームセンターで原木ゲットして挑戦だあーー(^.^)
    我が家は旦那様の許可おりないから出来ません。菌床栽培で我慢してます。

  • どらちゃんさん 2018-09-29 17:09:29

    新天地は日当たりが良すぎて、日陰なんか……

    あるわや♪

    キウイの木陰~(^-^)v

    来年やってみよっかな~♪

  • usagi0311さん 2018-09-29 17:27:58

    原木しいたけ昔憧れてました。
    ホームセンターでも売られてますよね。
    やりたいけど、うちは庭でやると義母に何されるかわかりません。

    裏のうちの猫もうん〇やおしっ〇するから、やっぱ無理かな。

  • hirolyさん 2018-09-29 17:28:16

    乾きすぎなければうまく育つのではないでしょうか。夏場はビニールシートかぶせれば。愛知は湿度もあるしー。
    いいなあ、原木栽培。

  • hirolyさん 2018-09-29 17:31:12

    うさぎさん
    義両親の方々と同居なのですね。
    うちも原木はダメって旦那様に言われました。
    プランターでできる原木キノコもあるけど、なめくじに喰われそうだから手を出せません。
    クリタケとか舞茸とかやりたい(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • usagi0311さん 2018-09-29 17:50:53

    森のしいたけさんのきのこセット魅力的でしたよね(*´﹃`*)
    思わずポチしそうになって辞めましたが(-_-;)

  • hirolyさん 2018-09-29 18:23:43

    原木栽培の方が美味しいのかなあと思ってやってみたいんですけどね。管理できる気がしなくてー。
    タモギダケと舞茸、クリタケが気になってるんですよね。
    あとキクラゲ(^ ^)

  • usagi0311さん 2018-09-29 20:27:11

    確かに香りとかもちがうんでしょうね。

    私はシメジとか、舞茸とかもやってみたい。
    去年はマッシュルームを育てたよ!
    それも楽しかった~(*^^*)

  • hirolyさん 2018-09-29 21:02:58

    マッシュルーム気になりますー。
    巨大マッシュルーム育ててみたい。
    去年はエリンギ、ひらたけ、なめこ、しめじをやりましたが、やっぱり椎茸が1番コスパ高いですよねー。

  • どらちゃんさん 2018-09-30 04:42:15

    マッシュルーム気になりますよね♪

    どらちゃん、馬糞が手に入った時に、マッシュルームできんかなぁって真剣に調べましたよ~(笑)

  • usagi0311さん 2018-09-30 05:10:24

    最初はね、プランターの中が菌糸でいっぱいになって、真っ白状態に(´・ω・`;)

    初めて見たから大丈夫かな?って心配になったけど、しばらくするとちっちゃいマッシュルームの芽があちこち出てきて、それが育ってくるんだよ。

    でも菌床シイタケは収穫終われば、休眠させれば何回か収穫出来たけど、マッシュルームは1回きりで10個も取れない。
    これは栽培するものじゃなくて、買うものだと思ったよ。経験は出来て楽しかったけどね。

  • どらちゃんさん 2018-09-30 05:46:17

    馬糞だともっと獲れんかなぁ?

    元々は馬糞で育ててたらしいじゃん?

    てか、馬糞から生えてるの見たら、あんま食う気にはならんかもだけどね~汗

  • usagi0311さん 2018-09-30 07:12:26

    そうなの?
    栽培キットで買ったからよく分からないけど。

  • どらちゃんさん 2018-09-30 07:40:14

    以下、wikiより

    A. bisporusはハラタケA. campestris L. : Fr.を栽培下で選抜することによって成立したと考えられる。ヨーロッパで古代ギリシア、古代ローマの時代から馬厩肥などに自然発生していたものを利用していたものが、17世紀頃にフランスなどで人工栽培が行われるようになったといわれている。

    これ↓も面白いよ~♪

    https://zatsugaku.vwxii.com/archives/838

  • usagi0311さん 2018-09-30 11:44:05

    見てきた!

    じゃ、どらちゃんにはうってつけじゃん。
    やってみたら?

    馬糞から出てきたら食べる気しないって、いつも馬糞で育ててるの誰よ!

    私はホワイトマッシュルームだったよ。
    シチューに入れたら美味かったなぁ~

  • どらちゃんさん 2018-09-30 11:45:45

    そ、そう?
    良かったね~♪

    どらちゃんは遠慮しとくね~♪

  • usagi0311さん 2018-09-30 11:48:09

    やりたいくせに~

    いけず~(* ̄m ̄)プッ

  • どらちゃんさん 2018-09-30 11:58:37

    いゃあ~

    生馬糞見てるとね~
    さすがにね~汗

  • usagi0311さん 2018-09-30 13:09:18

    確かにあの中から出てきてもね(´・ω・`;)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->