今日の収穫
栽培中

読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 1000株 |
作業日 : 2018-10-02 | 2018-01-01~274日目 |
![]() |
10/2 松茸
松茸お買い得でした、、、買っちゃった。
今年はやっぱり豊作みたいで、スーパー入口に地元産松茸らしきものがてんこ盛り。
長野県産と書いてありますが、この近辺の山のものらしい。
青果担当の方に聞いたら、まだ入荷するよー。。。という話しでしたが、この在庫捌けないと新しく入荷しないしなあ。
脳内会議
松茸欲しい → まだ入荷する → 迷う → 一度諦める → 今回買って、また入荷すれば買えばいい → わーい╰(*´︶`*)╯♡
g単価1990円でした。大体1本1500円前後かなあ。
これはさらにお買い得なやつです。多分半額くらいかなあ。はねだしだから。
焼き松茸を椎茸のように食べたい(^ω^)
ほんとはもっと小ぶりの蕾のやつのお買い得なやつもある時にはあるんだけどな。
今回はこれが1番マシでした。
安い肉を買ったのに高いキノコを買っていてはいけませんねー。ランチを食べたと思い、松茸代はお小遣いから補填しました。
また来週売ってたら買おうかな。
多分後山産のちゃんとした松茸もまた入荷するはずなんだよね。次は立派なやつ買おうかなあ。
お買い得品
ブルーリーフさん 2018-10-02 12:41:34
いいな~松茸
最近食べてないw
hirolyさん 2018-10-02 12:45:54
松茸大好きです。キノコ全般が大好きなんですけど。
松茸は入荷したての時に買わないと、すぐ香りが消えるからやっぱり時間勝負かなと思います。
地元のものを買えれば1番ですよね。
立派なものは買えないけど、自体消費ならこれで十分だと思います(^.^)
ブルーリーフさん 2018-10-02 13:03:56
私もキノコ大好きなんです
道の駅でよく買います
私の家から車で40分走ったら、松茸と栗・黒豆の産地京都丹波市があります
久しぶりに行こうかなぁ~
hirolyさん 2018-10-02 13:07:12
それは素晴らしいですね。今からなら松茸と丹波枝豆もあるのでは?(^ ^)
ブルーリーフさんはお野菜も上手にたくさん育てていてすごいです。旬のものがいつも食べられるってシンプルだけど贅沢な事ですよねー。
うーたんさん 2018-10-02 13:20:37
長野最高だね。
地物でこのお値段、お買い得!
外食したと思ったら安いくらい。
季節のものはやっぱ外せませんね。
usagi0311さん 2018-10-02 13:30:37
松茸、このお値段信じられない。
地元ならではですね〜。
あっ、もしかしたらタケノコ王のとこに行けばあるかもしれない!
週末旦那に連れてって貰おうかな?
でも高そうな気がする(´・ω・`;)
紫の女王さん 2018-10-02 13:59:28
国産、しかも地物なんて素晴らしいですね。
どう食べるのかな~やはり松茸ご飯は
外せませんよね~
私は永谷園のお吸い物でもすすります(^_^;)
もうすぐしいたけが来るから楽しみ~♪
usagi0311さん 2018-10-02 14:28:01
永谷園のお吸い物で炊き込みご飯作っても美味しいよ!お試しあれ!
noriさん 2018-10-02 15:04:14
うらやま~。
usagiさん、あのテレビのタケノコ王のとこ近いんですか?
前、生駒ちゃんが出てたとき、テレビで見ましたが。
ブルーリーフさん 2018-10-02 15:41:48
週末に丹波の道の駅に行って丹波の枝豆買いに行こうと計画中です♪
ものすごく美味しかったので、大量買いしちゃうかも
usagi0311さん 2018-10-02 16:03:31
noriさん、
タケノコ王は隣の富士宮市に住んでます。
生駒ちゃんが出てた時、私も見ていました。
私はまだ行った事はないのですが、テレビで観るように、気さくで一緒に写真とかも撮ってくれるみたいですよ。
noriさん 2018-10-02 16:22:32
usagiさんへ
そうなんですね。もっと山がある県かと思っていました。
イメージ山梨とか長野県とか。
usagi0311さん 2018-10-02 18:53:35
富士宮も富士市にも山はあります。
駅の周りは平地だけど、すごい田舎の方もありますよ。山奥もね(*≧▽≦)
hirolyさん 2018-10-02 19:16:16
うーたんさん
これは、たぶんはねだしだから安いです。
でも、普通の松茸も地物はやはり少し安いと思いますよ。 豊作だと値段が少しは下がるから嬉しいですよね。
hirolyさん 2018-10-02 19:18:43
うさぎさん
富士市かあ。海も山もあっていいなあ。
実家にいるときは、沼津とか焼津とかに魚食べに行きましたよー。深海魚久しぶりに食べたいなあ。
たけのこ王有名になりましたよね(笑)
hirolyさん 2018-10-02 19:20:50
紫の女王様
さっき松茸見せたら旦那様が焼きと土瓶蒸しで全部食うって言ってました(笑)
でもせっかくあるからたぶん松茸ごはんも炊くかなあ。
usagi0311さん 2018-10-02 20:31:34
hirolyさん
富士市も桜えびやシラスが美味しいです。
ぜひこちらに来たら食べてくださいね。
深海魚、実はまだ食べたことが無いんです。
こんなに近いのに、意外と近場だといつでも行けるかと思って行かなかったりします。
タケノコ王はこの辺じゃ一番の有名人かも(*≧▽≦)
hirolyさん 2018-10-02 20:58:24
桜えびー。由比漁港に食べに行きましたよー懐かしいな。
usagi0311さん 2018-10-02 23:58:04
生もかき揚げも美味しいです(*´﹃`*)
紫の女王さん 2018-10-03 00:11:11
松茸からだんだん話がそれて来ている・・・
なので乗っかって
おしつけ(小田原ではアブラボウズの事)
やスミヤキ(焼いてないの焦げたような真っ黒な魚)など不思議な深海魚売ってます~
おしつけは銀だらのような脂ののった、
魚ですが、生は新鮮じゃないと臭いがあるので煮魚が美味です♪
hirolyさん 2018-10-03 01:34:43
アブラボウズが好き〜もうひとつの魚は知らないかな。
でもなかなか食べられない魚さんたち、美味しいですよねー。
usagi0311さん 2018-10-03 08:46:15
グロテスクな顔立ちほど美味しいと聞いた事があります。
でも深海魚ってなんか愛嬌があって憎めない顔立ちよね。
深海魚水族館、高すぎてとても家族では入れなかった(-_-;)確か3000縁くらいしたはず。
usagi0311さん 2018-10-03 08:46:53
縁ではなく円でした(´・ω・`;)