今日の収穫
栽培中

読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 1000株 |
作業日 : 2018-10-07 | 2018-01-01~279日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
10/6 栗と鬼胡桃
農園の向かいの娘さんに栗と鬼胡桃をいただきました。
有難いですが、鬼胡桃は食べるのめんどくさい。
叩き割ると粉々だし、乾煎りして半分に割るのが1番なんだけど、そこから実を取り出すのも実はめんどくさい(笑)
美味しいんだけどねえ。
栗は虫さんいそうだから焼き栗にしてもらおかな。
鬼胡桃は昔よく拾ったり、直売所とかで買ってくるみ酒にしたりしてました。
リスのように埋め埋めして、発芽させたものが今でも実家の畑に植えてあります。
毎年いくつかは実がつきますが多分カラスのご飯になってます。
なんだか懐かしいけど、すぐに処理大変だからとりあえず鬼胡桃は水につけてみた。
鬼胡桃
栗
hareotokoさん 2018-10-07 06:41:02
鬼胡桃って固いですよね。
信州ではあちこちにありますね。河原に生えてます。
食べるなら、普通の胡桃が楽ですね。
hirolyさん 2018-10-07 08:41:23
私の市民農園の近くの運動公園にたくさん植えてあります。リスのご飯のためみたい。