5/4 貝たくさん - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 今日の収穫

今日の収穫  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 1000
作業日 : 2019-05-05 2018-01-01~489日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

5/4 貝たくさん

野菜じゃないけど。

三重の御殿場海岸で潮干狩りした貝たち。
最近はアサリ採りではなく、バカ貝やシオフキガイ採りになってるみたい。
ハマグリは潮の引きが悪くイマイチ。腰までどっぷり浸からないと難しいかも?

クーラーボックスいっぱい

アサリ少し

バカ貝とシオフキガイ

えん麦-品種不明 

コメント (7件)

  • ひでぼんさん 2019-05-05 13:20:19

    しばらく行ってなかったけど、最近の潮干狩りはそうなのですね~。
    ちなみに一番上の写真の棒みたいなのは何でしょ?

  • hirolyさん 2019-05-05 17:03:10

    アサリもいるにいるんでしょうが、この数年は貝毒の影響などで有料管理浜も営業中止が続いています。実家の愛知ではアサリ採りではなく、バカ貝採りなんですよ。有料でバカ貝掘り、、、なんか納得いかない(笑)
    細長いのはマテ貝ですよー。
    塩をまいて採ります。子供さんなんか喜ぶかも。うちは旦那様がハマっていますよ。

  • ひでぼんさん 2019-05-05 17:14:16

    あ~、そう言えば何年か前に貝毒って聞いたことが。
    まだダメだったのですね。
    確かに有料でバカ貝掘りは納得行かないところはありますね~。
    以前はバカ貝って、どこでも採れたような気がするけど…

  • hirolyさん 2019-05-05 17:42:28

    御殿場海岸は無料で、ハマグリもいたので楽しみに今年も行きました(^^)
    また来年に期待かな?
    潮干狩りはGWのレジャーにいいですよね〜(^^)

  • ひでぼんさん 2019-05-05 19:39:50

    お~無料だと行きたくなる。
    ずいぶん昔は小豆島で無料で潮干狩り出来たけど、最近はどうなんだろう。

  • hirolyさん 2019-05-05 20:16:36

    愛知の実家も昔はたくさん無料の場所がありましたが、今はほぼ無いですねえ。
    もう30年近く前になりますが、バケツ3杯くらいのアサリを母と採りました。懐かしいな。

  • ひでぼんさん 2019-05-06 14:38:39

    確かに。
    昔は潮干狩り場じゃなくても普通にあさりが取れた記憶が。

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->